記録ID: 2039980
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
長野県、雨降り前は秋の飯縄山への山行
2019年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 823m
- 下り
- 829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:20
距離 8.4km
登り 835m
下り 837m
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
この土日は薬師岳のピストンを計画していたが、天候が良くないので来年の楽しみとして順延にし、その代り先月登れなかった飯縄山へハイキングを敢行した。ちょうどいで湯の会長野支部のメンバーが幼馴染と一緒に飯縄山を登るとの情報が有り、合流出来ればと考えました。
が!ちょっと道を間違えて1時間程遅れた為、長野支部と合流がするのが山頂になった。午後から雨が降るとの予報も有ったので、昼食を終えていた長野支部を待たせる事無く先に下山してもらった。
この時期紅葉は早いと思っていましたが、気の早い草木達は紅葉見頃になっていました。やはり山は平地に比べて季節が早いですね。
高曇りで眺望が利くも北中南アルプスや八ヶ岳と言った有名所は雲の中で、景色としてはもうチョイでした。
天気予報ではお昼からの雨が午後4時過ぎ降り始めて来ましたが、畑が潤うほど降らず意外と天気の崩れは大きくありませんでした。
秋を感じつつそれなり気に里山ハイキングを楽しめました。
【追伸】
今回の天気は目まぐるしく変わり、予報は当たっている部分もあれば外れている部分もある複雑な気候でした。天気図を見ると東西に高気圧、南北に低気圧に囲まれた中部地方、場所によっては快晴に近い青空が見えたり、どんより曇っていたり、冷たいと思われる雨が吹き付けたりしていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する