記録ID: 2063139
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山〜観音平より〜青年小屋経由
2019年10月16日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 993m
- 下り
- 973m
コースタイム
天候 | 晴〜くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り、12時時点で、10台 平日で、台風の影響もあり、少なめですね。 道路は、台風で折れた枝が、脇にありますが、普通に通れます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所無し。 但し、岩が多いので、下りは注意が必要。 |
その他周辺情報 | パノラマの湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
備考 | この時期は寒暖の差が激しいので、ソフトシェルは持って行った方が良さそうです。晴れているときは、Tシャツで、曇ってきたら、ソフトシェルを着用しました |
感想
初めての八ヶ岳です、、
ニセやつは、何回も登りましたが、、、
っという事で、今日は、本物の八ヶ岳初挑戦ということで、、
”ニセやつの金ヶ岳” ≒ ”本物やつの編笠山” という事で、編笠山に登る事にしましたよ〜
登るまでは緊張したけど、いざ登ると、『おっ、金ヶ岳みたいじゃん!』という錯覚に、、、
なんとか登れました。
これを機に、八ヶ岳縦走目指してがんばります〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する