記録ID: 2066829
全員に公開
ハイキング
甲信越
大栃山
2019年10月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 372m
- 下り
- 356m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
御坂みち(国道137号)から檜峯神社を目指しますが、入り口がわかりづらいです 「御宿農園」の向かいが入り口です 国道から1km程度で獣よけフェンス、そこから2kmで鳥居、さらに2kmで檜峯神社に到着です 先日の台風で、落ち葉や小枝がたくさん落ちていますが、落石や崩落はありません ゆっくり進めば問題ありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の大雨で所々崩れていますが、特に危険と言うことはありません マーカーがいたるところについていて、どれが本当か分かりづらいです 踏み跡を見ながら進む方が良いと思います |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
雨の合間を縫って近場へ
台風の影響も心配だったので、険しくないところで大栃山を選択
県道から登山道の入り口がわかりにくく、案の定行き過ぎてしまった
久しぶりの、自分で開閉する獣よけフェンス もう通行止めとは間違えません
しかしここのところ天気に恵まれない 曇りかガスか台風か
檜峯神社が意外に立派でビックリ(失礼)
登山の無事を願いながら進みます
薬王水も冷たくておいしいです
登山道は踏み跡も濃いし歩きやすいです ただマーカーがいたるところにあってどれを信用したらいいのか分かりません
踏み跡を進むのが一番です
登りはつらくもなく、楽でもなくってとこでしょうか
距離が短いので楽っちゃ楽かな
途中ちらっと晴れ間が見えましたが、やっぱり展望はなし
家からも職場からのいつでも見られるからいいんだけど、やっぱり富士山が見たい
もちろんほかの山も
今年は行いが悪いのかしら?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する