明智平から朝日を浴びる男体山。
何度も見ている景色だが、やはり男体山はでかい!
12
10/20 6:22
明智平から朝日を浴びる男体山。
何度も見ている景色だが、やはり男体山はでかい!
いろは坂も紅葉が始まりました。
来週が見頃でしょうか?
2
10/20 6:24
いろは坂も紅葉が始まりました。
来週が見頃でしょうか?
赤沼に駐車できず三本松に駐車。
朝の戦場ヶ原と湖上山。
戦場ヶ原は紅葉のピークでしょうか?
8
10/20 6:57
赤沼に駐車できず三本松に駐車。
朝の戦場ヶ原と湖上山。
戦場ヶ原は紅葉のピークでしょうか?
紅葉の戦場ヶ原と高山。
4
10/20 7:02
紅葉の戦場ヶ原と高山。
赤沼から歩き出すとすぐに紅葉の中。
予想以上に紅葉が進んでしました。
5
10/20 7:24
赤沼から歩き出すとすぐに紅葉の中。
予想以上に紅葉が進んでしました。
戦場ヶ原展望台に着きました。
朝日に輝くカラマツが綺麗です。
8
10/20 7:29
戦場ヶ原展望台に着きました。
朝日に輝くカラマツが綺麗です。
紅葉の戦場ヶ原と太郎山。
11
10/20 7:30
紅葉の戦場ヶ原と太郎山。
少し先に進めば小田代ヶ原が見えて来ます。
茶色の草紅葉とカラマツの黄色がいいですね・・
2
10/20 7:42
少し先に進めば小田代ヶ原が見えて来ます。
茶色の草紅葉とカラマツの黄色がいいですね・・
おお、小田代ヶ原の草紅葉がいい感じです。
おやおや、左に見えるのはお目当ての幻の湖、小田代湖かな?
6
10/20 7:44
おお、小田代ヶ原の草紅葉がいい感じです。
おやおや、左に見えるのはお目当ての幻の湖、小田代湖かな?
小田代ヶ原に着きました。
カメラマンがたくさんいます。
草紅葉と貴婦人。
6
10/20 7:46
小田代ヶ原に着きました。
カメラマンがたくさんいます。
草紅葉と貴婦人。
何とも言えない茶色と黄色の小田代ヶ原。
9
10/20 7:47
何とも言えない茶色と黄色の小田代ヶ原。
山肌の紅葉もいい感じです。
8
10/20 7:50
山肌の紅葉もいい感じです。
幻の湖、小田代湖です。
昨日の雨でもうちょっと大きくなったかと思ったがそうでも
なかったです。
6
10/20 7:51
幻の湖、小田代湖です。
昨日の雨でもうちょっと大きくなったかと思ったがそうでも
なかったです。
小田代湖と紅葉の原。
9
10/20 7:54
小田代湖と紅葉の原。
小田代ヶ原と小田代湖全景。
ちょっと曇っているのが残念です!
3
10/20 7:56
小田代ヶ原と小田代湖全景。
ちょっと曇っているのが残念です!
小田代湖と大真子山、小真子山。
そしてちょこんと女峰山も見えています。
4
10/20 7:57
小田代湖と大真子山、小真子山。
そしてちょこんと女峰山も見えています。
いやあ、素晴らしいわ!幻の小田代湖。
数年に一度しか現れない、幻の湖。
来た甲斐あったわ。
4
10/20 7:59
いやあ、素晴らしいわ!幻の小田代湖。
数年に一度しか現れない、幻の湖。
来た甲斐あったわ。
周りの紅葉もすごくいい感じで最高ですわ!
6
10/20 8:03
周りの紅葉もすごくいい感じで最高ですわ!
草紅葉と色づき始めた白樺の黄葉が綺麗です。
4
10/20 8:05
草紅葉と色づき始めた白樺の黄葉が綺麗です。
何度も撮っちゃう小田代ヶ原の草紅葉。
3
10/20 8:05
何度も撮っちゃう小田代ヶ原の草紅葉。
小田代ヶ原に来たら貴婦人に挨拶。
どんな季節でもこの貴婦人は素敵です・・・
8
10/20 8:08
小田代ヶ原に来たら貴婦人に挨拶。
どんな季節でもこの貴婦人は素敵です・・・
小田代ヶ原と湖上山。
2
10/20 8:08
小田代ヶ原と湖上山。
白樺の木の黄葉が周りの紅葉と違って綺麗ですね!
5
10/20 8:08
白樺の木の黄葉が周りの紅葉と違って綺麗ですね!
カラマツももう少しで真っ黄色になるでしょう・・
1
10/20 8:09
カラマツももう少しで真っ黄色になるでしょう・・
貴婦人のアップ。
凛として立っています。
5
10/20 8:09
貴婦人のアップ。
凛として立っています。
あまりにも綺麗な紅葉でおじさんもイエイ!!!
15
10/20 8:10
あまりにも綺麗な紅葉でおじさんもイエイ!!!
小田代湖と太郎山。
めったに見られないため、写真撮りまくりです。
5
10/20 8:13
小田代湖と太郎山。
めったに見られないため、写真撮りまくりです。
紅葉はこの辺が丁度見頃です。
素晴らしい!
3
10/20 8:13
紅葉はこの辺が丁度見頃です。
素晴らしい!
小田代湖と大真子、小真子、太郎山。
さて、小田代湖を後に戦場ヶ原に向かいます。
4
10/20 8:14
小田代湖と大真子、小真子、太郎山。
さて、小田代湖を後に戦場ヶ原に向かいます。
いやいや、どこを見ても綺麗で歩みが進みません。
でも木道が濡れていて、滑りながら歩きます。
0
10/20 8:15
いやいや、どこを見ても綺麗で歩みが進みません。
でも木道が濡れていて、滑りながら歩きます。
日光は黄色っぽい黄葉が多いです。
2
10/20 8:19
日光は黄色っぽい黄葉が多いです。
見上げれば黄葉のシャワーです。
6
10/20 8:33
見上げれば黄葉のシャワーです。
泉門池に着きました。
静かで気持ちの良いところです。
3
10/20 8:44
泉門池に着きました。
静かで気持ちの良いところです。
泉門池の紅葉がすごく綺麗でした。
この辺から陽も出てきたので色が冴えます!
6
10/20 8:46
泉門池の紅葉がすごく綺麗でした。
この辺から陽も出てきたので色が冴えます!
時より真っ赤な紅葉もお目見え。
小田代ヶ原から戦場ヶ原の森は紅葉の真っ只中で、
静かで良かったです。
4
10/20 8:51
時より真っ赤な紅葉もお目見え。
小田代ヶ原から戦場ヶ原の森は紅葉の真っ只中で、
静かで良かったです。
モミジも綺麗に染まってきました。
7
10/20 8:52
モミジも綺麗に染まってきました。
小田代橋から小滝までが台風の影響で通行止めで
光徳方面に向かいます。
一気に戦場ヶ原が一望です。
1
10/20 8:58
小田代橋から小滝までが台風の影響で通行止めで
光徳方面に向かいます。
一気に戦場ヶ原が一望です。
カヤ?の白い原も明るい感じでいいですよ!
2
10/20 9:00
カヤ?の白い原も明るい感じでいいですよ!
木道と白樺。
気持ちの良い草原歩きです。
3
10/20 9:03
木道と白樺。
気持ちの良い草原歩きです。
戦場ヶ原から高山方面を望む。
さて戦場ヶ原を後に一旦国道を歩き、湯ノ湖に向かいます。
1
10/20 9:05
戦場ヶ原から高山方面を望む。
さて戦場ヶ原を後に一旦国道を歩き、湯ノ湖に向かいます。
湯滝に着きました。
紅葉と金精山方面の山々。
2
10/20 9:29
湯滝に着きました。
紅葉と金精山方面の山々。
湯滝は今日も豪快です!
青空と紅葉、真っ白な滝がいいですね。
周りは外人の観光客ばかりです。
10
10/20 9:34
湯滝は今日も豪快です!
青空と紅葉、真っ白な滝がいいですね。
周りは外人の観光客ばかりです。
紅葉の中に落ちていく、湯滝上流部。
湯滝の下からこの上流部までの急登が今日一番の苦しいところ?
急に温泉の硫黄臭が出てきました。
2
10/20 9:44
紅葉の中に落ちていく、湯滝上流部。
湯滝の下からこの上流部までの急登が今日一番の苦しいところ?
急に温泉の硫黄臭が出てきました。
湯ノ湖に着きました。
左回りで湯ノ湖を一周します。
2
10/20 9:46
湯ノ湖に着きました。
左回りで湯ノ湖を一周します。
いきなり綺麗な紅葉がお出まし。
黄色と赤、いいですね〜
12
10/20 9:49
いきなり綺麗な紅葉がお出まし。
黄色と赤、いいですね〜
真っ赤な紅葉と緑の湖が似合いますね。
8
10/20 9:58
真っ赤な紅葉と緑の湖が似合いますね。
一番奥は波も静かで綺麗な湖です。
紅葉とエメラルドグリーンの湖がいいですん!
1
10/20 10:09
一番奥は波も静かで綺麗な湖です。
紅葉とエメラルドグリーンの湖がいいですん!
高い山はもう落葉しています。(台風の風の影響か?)
湯元付近は紅葉真っ盛りです。
0
10/20 10:14
高い山はもう落葉しています。(台風の風の影響か?)
湯元付近は紅葉真っ盛りです。
美しい、湯ノ湖。
言葉はいらないです。
8
10/20 10:16
美しい、湯ノ湖。
言葉はいらないです。
湯ノ湖は何度も来ているがこんなに綺麗な湯ノ湖は
初めてだわ・・・
1
10/20 10:18
湯ノ湖は何度も来ているがこんなに綺麗な湯ノ湖は
初めてだわ・・・
思わずおじさんもセルフでパシャリ!
誰もいないところで撮ったつもりが家族連れが入ってしまった!
4
10/20 10:22
思わずおじさんもセルフでパシャリ!
誰もいないところで撮ったつもりが家族連れが入ってしまった!
エメラルドグリーンの湖面が素晴らしい!
3
10/20 10:25
エメラルドグリーンの湖面が素晴らしい!
こちらは人が入らず成功!
でもおじさんは失敗・・・
8
10/20 10:24
こちらは人が入らず成功!
でもおじさんは失敗・・・
いい天気になってきました。
暑くもなく寒くもなく最高のハイク日和ですね!
3
10/20 10:26
いい天気になってきました。
暑くもなく寒くもなく最高のハイク日和ですね!
真っ赤なナナカマド?ウルシ?が綺麗でした。
3
10/20 10:28
真っ赤なナナカマド?ウルシ?が綺麗でした。
湯元付近の紅葉が見頃です。
皆さん、お早めに!
4
10/20 10:28
湯元付近の紅葉が見頃です。
皆さん、お早めに!
紅葉と湯ノ湖のボート。
奥日光の秋の景色です・・・
8
10/20 10:29
紅葉と湯ノ湖のボート。
奥日光の秋の景色です・・・
さて、戻りましょう。
天気はいいし紅葉もいいし、今日は正解でしたね!
2
10/20 10:33
さて、戻りましょう。
天気はいいし紅葉もいいし、今日は正解でしたね!
真っ赤な紅葉と金精山方面の山々。
1
10/20 10:35
真っ赤な紅葉と金精山方面の山々。
紅葉と湯ノ湖。
いつもながら歩みが進まず超遅いペースです。
1
10/20 10:41
紅葉と湯ノ湖。
いつもながら歩みが進まず超遅いペースです。
鏡のように静まり返る
エメラルドグリーンの湯ノ湖。
6
10/20 10:44
鏡のように静まり返る
エメラルドグリーンの湯ノ湖。
いやあ、素晴らしい!
湯ノ湖最高でしょ!
2
10/20 10:44
いやあ、素晴らしい!
湯ノ湖最高でしょ!
真っ赤なモミジと湯ノ湖。
素晴らしい!
9
10/20 10:56
真っ赤なモミジと湯ノ湖。
素晴らしい!
真っ赤なモミジ。
この木は超目立っていました。
さて、戦場ヶ原に戻りましょう・・・
9
10/20 10:56
真っ赤なモミジ。
この木は超目立っていました。
さて、戦場ヶ原に戻りましょう・・・
戦場ヶ原と色づき始めたカラマツの木。
0
10/20 11:36
戦場ヶ原と色づき始めたカラマツの木。
いやあ、帰りは天気も良く真っ青な空と
日光連山、白いカヤが素晴らしいですよ!
3
10/20 11:39
いやあ、帰りは天気も良く真っ青な空と
日光連山、白いカヤが素晴らしいですよ!
団体さんも大騒ぎして通り過ぎます。
青空があると嬉しいね!
1
10/20 11:41
団体さんも大騒ぎして通り過ぎます。
青空があると嬉しいね!
小田代橋の黄色のモミジ。
2
10/20 11:45
小田代橋の黄色のモミジ。
泉門池に戻りました。
青空が出てきたのでまた写真撮りまくり。
1
10/20 11:52
泉門池に戻りました。
青空が出てきたのでまた写真撮りまくり。
小田代ヶ原に戻ってきました。
青空、男体山、草紅葉 最高ですね!
1
10/20 12:17
小田代ヶ原に戻ってきました。
青空、男体山、草紅葉 最高ですね!
草紅葉と男体山、そして幻の湖、小田代湖。
3
10/20 12:19
草紅葉と男体山、そして幻の湖、小田代湖。
小田代湖と男体山。
男体山、かっこええ!
3
10/20 12:20
小田代湖と男体山。
男体山、かっこええ!
草紅葉と小田代ヶ原と小田代湖、日光連山。
1
10/20 12:20
草紅葉と小田代ヶ原と小田代湖、日光連山。
小田代湖と男体山。
2
10/20 12:21
小田代湖と男体山。
小田代湖と大真子山。
1
10/20 12:21
小田代湖と大真子山。
数年に一度しか見られない小田代湖。
来た甲斐がありました!
3
10/20 12:21
数年に一度しか見られない小田代湖。
来た甲斐がありました!
小田代湖と太郎山。
行きも撮ったけど陽が変わったので再度写真撮りまくり。
5
10/20 12:26
小田代湖と太郎山。
行きも撮ったけど陽が変わったので再度写真撮りまくり。
同じような写真で失礼!
白樺と小田代ヶ原。
小田代ヶ原の定番のショットです!
2
10/20 12:27
同じような写真で失礼!
白樺と小田代ヶ原。
小田代ヶ原の定番のショットです!
行きも撮ったけど再度パシャリ!
色がなんともいいですね!
2
10/20 12:32
行きも撮ったけど再度パシャリ!
色がなんともいいですね!
小田代湖と白樺林の紅葉。
4
10/20 12:33
小田代湖と白樺林の紅葉。
草紅葉の茶色と紅葉の黄色がいい味だしてます・・・
5
10/20 12:33
草紅葉の茶色と紅葉の黄色がいい味だしてます・・・
いやあ、素晴らしい!
この木も何か言おうとしています・・・
7
10/20 12:34
いやあ、素晴らしい!
この木も何か言おうとしています・・・
小田代ヶ原横断歩道に戻ってみます。
ここも静かで良かったです。
0
10/20 12:48
小田代ヶ原横断歩道に戻ってみます。
ここも静かで良かったです。
戦場ヶ原展望台に戻りました。
朝とは色が違い、またこれもいいですね!
ここで軽いランチ休憩。
1
10/20 13:18
戦場ヶ原展望台に戻りました。
朝とは色が違い、またこれもいいですね!
ここで軽いランチ休憩。
赤沼に戻る途中の紅葉。
赤からオレンジ、鮮やかです!
10
10/20 13:23
赤沼に戻る途中の紅葉。
赤からオレンジ、鮮やかです!
赤沼に戻ってきました。
ここから三本松に男体山を見ながら歩きます。
0
10/20 13:47
赤沼に戻ってきました。
ここから三本松に男体山を見ながら歩きます。
戦場ヶ原も朝とはちょっと違います。
2
10/20 13:48
戦場ヶ原も朝とはちょっと違います。
戦場ヶ原と男体山。
2
10/20 13:51
戦場ヶ原と男体山。
カラマツの黄葉と男体山。
久々に男体山でも行きたくなってきました!
2
10/20 13:53
カラマツの黄葉と男体山。
久々に男体山でも行きたくなってきました!
これは!! マユミ?
ところどころに咲いていました。
5
10/20 13:56
これは!! マユミ?
ところどころに咲いていました。
竜頭の滝の上流部です。
滝と紅葉が中禅寺湖に向かっています・・・
8
10/20 14:11
竜頭の滝の上流部です。
滝と紅葉が中禅寺湖に向かっています・・・
最後に竜頭の滝上部の紅葉と男体山。
やっぱ、奥日光は手軽で景色もいいしいいね!
3
10/20 14:11
最後に竜頭の滝上部の紅葉と男体山。
やっぱ、奥日光は手軽で景色もいいしいいね!
こんばんは。
6時で駐車場が満杯ですか?この時期行くといつも渋滞のいろは坂なので避けてますが、さすが日光はけっこうですね。 いやはや奥日光は綺麗ですねー、中禅寺湖はまだ少し早い感じですよね。雪の時に行った小田代湿原ですね、貴婦人が目立ちますねー。朝日の当たった草紅葉が映えますね。湯ノ湖の湖面もいいですねー、こうも上手く撮れないです。
yumeさん、こんばんは。
竜頭の滝や赤沼の駐車場はすぐに一杯になったようです。
でも三本松はガラガラでした(帰りは満車でしたが。)
数日前は日光の予定はしてなかったんですが、天気も良さそうだし
何しろ小田代湖が見てみたくて・・・
日光、結構、大和観光〜(古い)ですね!!
sumakさん、こんばんは。
相変わらず写真の撮れ高が素晴らしいですね。
小田代湖には行けなかったけど、堪能させて頂きました!
yamatakuさん、こんばんは。
最近は写真を撮りに行くのか山に行くのかわからなくなってきました・・・
原を歩くだけでしたのでそんなに撮らないかと思いましたが
帰ってみたら500枚以上撮ってました。
昔のフィルム写真では考えらえないですね・・・
sumakさん おはようございます。
20日の奥日光は天気が良くお互い良い山歩きができましたね。
湯ノ湖で目立つ赤い紅葉の木は俺達が通った時にもカメラマンが一杯でしたね、写真をと思いましたが、駐車スペースがすべて路駐となってしまうので諦めました、温泉の帰りにはここが交通のネックとなっていましたよ。
戦場ヶ原での幻の湖見られてよかったし、奥に入ると黄色が綺麗ですね、
竜頭の滝より上が見頃でしたね、青空に恵まれました奥日光ですね。
yasioさん、こんばんは。
そうですね、20日は奥日光があたりだったみたいです。
湯の湖の真っ赤なモミジは車道からすぐでしたので順番待ちでした。
路駐の車も多く、お巡りさんが廻ってました。
秋の日光は渋滞がネックですが、まだいろは坂や中禅寺湖が早いのでギリギリ
渋滞にはまらずに帰って来れました。
紅葉は竜頭の滝から湯の湖までがピークでしたね。
sumarkさん、こんにちは。
相変わらず綺麗に写真撮りますね。(^^)
行きたくなる気持ちが出るような写真で素晴らしいですね。やはりこの日の天気予報は奥日光が候補になりますね。
駐車場六時半でいっぱいで、それでも三本松にようやく停められたようですね。
職場の人が22日に行く予定で結局雨で行かなかったけど、七時前に着く予定らしかったけど、ピークはそれじゃ遅いですね。参考に致します。
yuriさん、こんばんは。
自分も上越方面かと思っていたのですが、先日の台風以来
行く気が失せてしまい、近場に方向転換、そこで小田代湖のレコが目につき出かけました。
赤沼の駐車場は広いので余裕で停められると思いましたが甘かったです。
でも他の人のレコを見ると回転が速かったので少し待てば停められたかもです・・・
三本松なら余裕で停められると思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する