記録ID: 2078974
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名富士 硯岩はまた今度!
2019年10月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 436m
- 下り
- 423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:27
距離 7.5km
登り 436m
下り 436m
天候 | 晴れのち曇りのち雨のち晴れ 忙しや〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭です。 ゆうすげ湯本への下りは滑りやすい急登のトラバースが何カ所かあり。 |
その他周辺情報 | 公衆トイレがルート上に多数あります。 観光地なので飲食店、土産物屋、自販機など多数。補給も可能です。 |
写真
感想
紅葉の写真が撮りたいなということで、榛名山へ。
他のピークから眺めてはいたものの一度も歩いていなかった榛名富士と眺めの良い硯岩を湖畔を周りながら寄る事にしました。
さすがに行楽シーズンの日曜日。RW利用の観光客も多く、榛名富士の山頂は賑わっていました。ゆうすげの湯の方へ下山し、車道から硯岩への登山道に入ってしばらくすると雨が葉を打つ音がしてきました。雨仕度を整え歩きだすも雨音は強くなり、後5分も歩けば硯岩というポイントで引き返す事にしました。
森から車道に出ると夕立のような土砂降り(^_^;) 公衆トイレの屋根下で合羽の下も履き再び外に出ると小降りになりました。
駐車場に着く頃には青空ものぞき始め、運転し始めた頃には陽も射し虹が掛かりました。
硯岩へは、またの機会に訪れようと思います。
趣味の写真をメインに「赤城のふもとから山歩き」というブログを書いています。気の向いた方はのぞいてみてくださいね。
http://jkazy.hateblo.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する