記録ID: 2098341
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
間に合った紅葉!〜榛名山周回からの伊香保温泉〜
2019年11月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 629m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスの運賃は1330円で、PASMOやSuicaは使えない。 帰り: 高速バス(伊香保温泉石段バス停17:27発→新宿20:05着) ネット割で2520円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し。 |
その他周辺情報 | ・榛名富士ロープウェイ450円 ・伊香保露天風呂450円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
エマージェンシーシート
ストック
カメラ
|
---|
感想
綺麗な紅葉をもう一回位見たくて榛名山へ。山頂、山腹の紅葉は落葉していましたが、榛名湖周辺はまだ見頃でした。真っ赤なレコを目指しましたが、最盛期は逃していたのでそうはなりませんでした。また来年チャレンジです。でも伊香保温泉の源泉掛け流しは最高でした♨️。
そして、行き新幹線・帰り高速バスは、最高に楽な交通手段でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人
赤城山に続いて榛名山、あとは妙義山を登れば上毛三山コンプリートですね。但し妙義山は詳しくは分かりませんが、難度、危険度が高いようです。
榛名山は学校登山で登った(当時は登らされた)かな、でもどこのピークか忘れました。改めて外輪山を周遊してみたいです、赤城山も。今日は近所から赤城も榛名も日光連山も見えましたよ!
妙義山は下から見るだけでも一目で怖そうな山と分かりますね。自分の中では、戸隠山と同じく見て楽しむ山ですね。。。
最初は榛名山全山踏破を考えましたが、伊香保温泉に歩いていける事が分かり、帰りの交通手段も考え伊香保に下りました。
初めて訪れましたが、湯量の豊富な良い温泉でした。
赤城山は冬に行きましょう!
こんにちは 8116さん!
晴天下の榛名山でしたか。ここはご存知のように毎年春にハルヒルが開催されますので毎年チャリンコで登っています。
それにしても非常にいいお天気で紅葉も映えますね。しかも伊香保温泉まで繋がっているのですね。
伊香保温泉には行ったことはありませんがいい温泉のようですね。やはり温泉にはプファは欠かせませんが、車だとそれが出来ないので、電車とバスでの山行は貴重です。スタートとゴールも別々に可能ですのでずっと違う道を行く楽しみもありますね。
まだまだ近場の低山の紅葉は楽しめそうなので計画したいですね。
大変お疲れ様でした!
kojicoonさん
おはようございます!
今秋は週末の天候不順もあって、紅葉の最盛期を逃した感がありましたので、何とか未だ見られそうな所を探しました。同日に多くの方々が榛名山のレコをアップされているので、皆考える事は同じですね。伊香保温泉まで下るレコは無かったですが。
帰りのバスは、草津温泉発で伊香保温泉を経由して新宿着になります。2時間半足らずなので、あっという間でした。JRバス関東は景勝地発着の便があり、中には登山に使えるバスがあったりするので大変お得です。
これからは近場の山ですね。お互い疲れを癒し、次の山行を楽しめると良いですね。
お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する