記録ID: 2115909
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御正体山(谷村町駅〜平野/石割の湯まで)
2019年11月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,758m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:44
距離 20.6km
登り 1,758m
下り 1,227m
15:21
ゴール地点
しばらく温めていた計画でやっと登ってきました御正体山。登山口までのバスが不敏で後回しにしていました。でも駅から歩けばいいんです、5キロまでなら歩けます。
途中、なぜか工事現場を周遊してしまいました。
その他は、道はピンクリボンも多く間違えなくわかりやすい道でした。
石割温泉へ向かう分岐の道の後、大きな倒木が一本あり、撤去作業中でした。
石割山へ向かう登山道は時々斜面が崩れ落ちそうなところはロープを張ったりできちんと整備されていて問題ありませんでした。
途中、なぜか工事現場を周遊してしまいました。
その他は、道はピンクリボンも多く間違えなくわかりやすい道でした。
石割温泉へ向かう分岐の道の後、大きな倒木が一本あり、撤去作業中でした。
石割山へ向かう登山道は時々斜面が崩れ落ちそうなところはロープを張ったりできちんと整備されていて問題ありませんでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 石割の湯 |
写真
感想
富士山は午前中で展望がなくなります。いつもそうです。
数年前に来たときは石割山からはっきり見えました。
予定より早めに下山できたので、予約の平野→新宿のバスを1本早めに変更。
でも湖畔の道路が渋滞でのろのろ運転。富士急リゾートの停留所で、あとから来た最初乗るはずのバスに追い越されてしまいました。たぶん先に新宿に着いてしまっていたようです。くやしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する