記録ID: 2122284
全員に公開
ハイキング
甲信越
守屋山(諏訪大社から行ってみた)
2019年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbc73ec1f8db47a4.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■諏訪大社の東側にハイキングコースの標識があったので、それに従う。 ■山道に入ると守屋山⇔神宮寺の標識があったので、それに従う。 ■途中、武居城跡に寄り道。いい雰囲気。 ■分杭平(キャンプ場)で一般道に合流。 ■往路と違う道で諏訪大社に戻ったけれど、急傾斜なうえ倒木と落ち葉で歩きづらく、あまりお勧めしません。ピストンが無難。武居城跡の近くはいい感じだし。 |
写真
感想
山梨はお天気がぱっとしないので、少しでも良さそうな長野方面にしました。
トレーニングを兼ねて諏訪大社から守屋山に登ってみました。
思ったより、距離がありました。傾斜もあるしいいトレーニングになりました。
人気の守屋山ですが、このコースは静かで誰にも会いません。
山頂で地元の方で何百回も守屋山に登っているという方とお会いしましたが、
『この山はいいよ〜、1日に2往復する人もいるし。
諏訪大社から登る人は最近はいないわ。昔はこの辺り松茸が山ほど採れたけど、今は全然ない。冬もいいよ〜。』と話が弾みました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する