飯能天覧山、ムーミンメイン・パンセカンド・登山オプション
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:23
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 158m
- 下り
- 149m
コースタイム
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:05
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料。9時過ぎ到着で8割。帰る車もあるので午前中は空きがあった。 公園の駐車場に停められなくても河川敷に大きな駐車場あり。この日は公園から帰る人も多く、満車にはならなかったようです。 仏子駅のジェイムス 仏師駅のジェイムスに車を停め帰りに最大の800円を支払いました。仏師駅から飯能駅は片道150円。飯能駅までは西武線も本数いっぱいあり。14時半ごろの飯能駅北口のジェイムスは満車じゃなかったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天覧山は時計回りでは岩のところがあります。登山装備でない人は反時計回りの岩のないルートを登って下るようにしましょう。岩場の下りでは嫁は大変でした。 |
写真
感想
前日武蔵丘陵公園のもみじを堪能した時に、中央口にあったメタセコイヤがめちゃきれいに紅葉してました。嫁がメタセコイヤで検索したら、あけぼの子どもの森公園がヒット。
飯能市にはムーミンパークがあるのは知ってましたが、無料の公園のほうは知りませんでした。メタセコイヤの紅葉とムーミンと無料に惹かれ、人がいっぱい来るかもしれなかったので朝早く9時に現地到着。公園にはそこそこ人がいっぱいいましたが、わんちゃんも人の数に負けず来場してました。建物の中とメタセコイヤの紅葉を堪能して車に戻ったのは10時過ぎ。
ムーミンの公園事務所に「飯能パンフェスタ」のパンフがあったので、すぐ近くの駅に車を停めて電車で飯能市へ。フェスタが始まる11時すぎに到着したんですが、有名なパン屋さんにはすでに20人以上の長蛇の列。列に並ぶ気にならず、地元のパン屋さんは行列が少なかったのでパンを買い、数個をテーブルで食べてフェスタ終了。駅まで戻ったけどまだ1時にもなっていない。
なので、駅前の案内板にあった天覧山まで往復することにしました。道路30分その他20分で天覧山に到着。山頂では丹沢から富士山まで見渡せました。帰りはちょっと危険な岩場を下り、公園で売っていた焼き芋を食べ、ほとんどのパン屋が完売閉店していたパンフェスタをもういちど歩いて飯能駅に戻り、電車に乗って仏子駅に到着しました。
駐車場では最大の800円を支払い、行きは高速を使いましたが帰りは下道で荒川と利根川を越えて自宅に戻りました。
午前中は晴天でメタセコイヤの紅葉を、パンを買って野菜スープを飲み、ちょっと山歩きもできたし、一日を有意義に過ごせました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する