記録ID: 2131056
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
七ツ森 七薬師プラス一文殊掛け
2019年12月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:23
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,581m
- 下り
- 1,594m
コースタイム
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポスト】 たぶんありません。 【コース状況・危険箇所】 ・特に下りは落ち葉で滑るので慎重に! |
その他周辺情報 | 【日帰り温泉】 ・台ヶ森温泉 山野川旅館 ・滝ノ原温泉 ちどり荘 などなど 今回は台ヶ森温泉で入浴 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ストーブ
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
一年ぶりに七薬師とたがら森の文殊様に会ってきました。
七つの薬師様を周り、スタンプを集めると願い事が叶うという、ドラゴンボールのモチーフにもなった七薬師掛け…。という嘘が出回るかもしれませんが信じないで下さい。
笹倉山の山頂で「ギャルのパンティがほしいー‼」って言ってもパンティは降ってきません。
けど、七つの薬師様を周ると願い事が叶うのはホントです。
そして、この七つ森には伝説があり、
「昔、朝比奈三郎という力持ちの大男が住んでおり、あるとき、弓の稽古をするため、的にする山を作ることにしました。
そこで大きなタンガラ(土を運ぶための背負いかご)をつくり、タンガラいっぱいに土をいれ、七回ほど土を運んで的山をつくりました。
途中、一回づつ休んだときにタンガラから土がこぼれ、その土が固まって七つの山ができ、それが今の「七つ森」になったとのことです。
また、その時の的山が矢喰山(薬莱山)だそうです。
そんな伝説もある七ツ森。
一年に数回のファストハイクしてきました。
結構、楽しかったです。
紅葉もほとんど終わり、山での楽しみも少なくなり、雪の降る前、気温も10度前後になるこの時期が僕にとって七薬師掛けのベストシーズン。
一年でどれくらい体力に変化があったか目安にもなりますし。
いつも思うのですが、七ツ森は鳥の声が美しく聞こえる気がします。地質が岩盤で山に囲まれてるから反響するんでしょうか。
今日も鳥の声に癒されながら歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する