記録ID: 2137835
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
京ヶ倉(まだ登れた信州の岩山)
2019年12月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 451m
- 下り
- 442m
コースタイム
天候 | くもり ■京ヶ倉 13:04 2℃ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まだ雪はありませんが、冬季は要注意です。登山道は整備されています。標識多数。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
救急セット
ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート
手袋・フェイスマスク(1)
レインウェアTHE NORTH FACEマウンテンレインテックス(1)
手拭・ハンカチ・ティッシュ(1)
地図・コンパス(1)
高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1)
カメラOLINPUS TOUGH TG-5(1)
常食(2)
携帯食
水2.0L
|
---|
感想
■まだ登れた信州の岩山
『長野県の山(分県登山ガイド)』に紹介されていて、気になっていた京ヶ倉。長野にいく用事があって、ついでに登ってきました。長野道からみた北アには雪がついていて、京ヶ倉の岩場がどうなっているのか心配しつつ車を走らせました。案の定、立ち寄った安曇野モンベルのスタッフさんには、京ヶ倉の上部ではアイゼンが必要だといわれました。岩場のアイゼンはいやだなあとおもつつ、いってみたら夏道でした(笑)。ラッキーでした。
高所恐怖症の初心者にはお勧めできませんが、北アの絶景好きな方にはお勧めの場所です。岩場もあって楽しいです。ただ、凍結した馬の背は考えるだけでも恐ろしい。季節とコンディションのいいときに是非どうぞ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する