パウダー蓬莱山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:44
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 535m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 雪、−8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・林道は緩く上がる ・ゲレンデは急なところは無い |
写真
感想
蓬莱山に登って中山峠スキー場のパウダーを存分に楽しんできました!ゲレンデの営業は一旦中断して来春までクローズだというのに、良質なパウダースノウを求めて結構な人数のスキー・ボードバムたちが続々と・・・やはり考えることはみんな同じなんですね〜。
誘ってくれたリョーくん、山では今回が初めましてのakkoさん、どうもありがとう。噂のakkoカフェ、最高でした!シーズンは始まったばかりだけど、おじさんはここがたいそう気に入ってしまったよ!「見晴し小屋 一休」のオーナー目指して日々精進します(笑。
日曜日は風が強くて雪も降る。つまりは吹雪。そんなときは、初心者に優しい蓬莱山だ。アッコさんとユーホさんとご一緒で嬉しいねー。
夜明け前の中山峠ではアバランチ族の方がいて、会話をするとこれから羊蹄山へ行くらしい。一緒に行きませんかと言ってたけど、準備も技術も不足してるので無理っす。しかし、いつかは行きたい羊蹄山。
吹雪いて寒く夜明け前のスタートだった。歩き出すとすぐに熱くなる。スタート時の装備やペースなど、汗をかかない範囲で行動する事が出来たのが良かった。
山頂で標識を始めて見て、いざ滑走へ。ん!!板がサー、っと雪を切り裂く。パウダーっすな。しかも膝まで。こりゃ素晴らしいわ。あっという間に下まで降りて、また登り返す。合計四本滑って、先週の消化不良を大いに解消することができたよ。アッコさん、ユーホさんありがとう!
下山後は、実家に行き、色々とやるべき事をやった。家に帰って、娘とEZ DO DANCE踊って、最終回の大河ドラマ、いだてんをみた。視聴率は悪かったみたいだけどなかなか面白かった。来週も山へ行けるといいな。おしまい。
スキー場の除雪がされてなくて、どこに停めようかウロウロしてたら、あら、アバランチ族の車。「天気良すぎるからさ〜(吹雪)時間調整してるの。羊蹄行かないの〜?」と朝から思わぬ所で挨拶できました。
スキー滑走、滑り方がなんだかよくわからないけどパウダーで楽しかった!こないだはカリカリでおっかなかったのに、今日はもっと斜度が欲しいって思った。
この雪、ボードで滑らなきゃ!と思い、履き替えて楽しみました。
天気が悪くても楽しめる蓬莱山、サイコーです!
ユーホカイさん、また蓬莱山行くので小屋番で迎えて下さいね!
午後からはフッズ で子どもたちはソリとおままごとで遊び、私は時々おままごとに付き合いながらキッズゲレンデで短い距離を登ってボードで滑ってを10回くらい。今日の早朝ならフッズ でもパウダー滑走だったな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
昨日小屋でお休みだったのは3人の方々だったんですね。
一応、お声がけはしたんですが、出てきて頂けなかったんでそのまま
平地移動で、東中山まで行ってきました。
次こそはどこかの山でお話できますように(笑)
えっ‼
全然気づかなかった💦
そんな遠いとこまで行ったんですね。
次会ったときはおっきな声で言って下さい!
リョーさん、ユーホさん、tattiさんは子どもたちがお世話になってる地元の知り合いなんです。ヤマレコで繋がっててびっくり。
インフル、だいぶ南下してきてますね、子どもたちからもらわないように気をつけて下さい‼
tatti523さん、どーもはじめまして。
akkoさんのお知り合いなんですね〜。
カフェでマッタリしてたもんで笑。。全く気付かずにすみませんでした。
当日の天気はイマイチでしたが予想以上に人が来ていてビックリしました。
みなさん雪山登山にウズウズしているんでしょうね!
次はどこかのお山で是非!
小屋で休憩中の時はご挨拶出来ず申し訳ないです。どの饅頭を食べるか真剣に考えていたのかもしれません。
まてどこかの山でお会いできればと思います。
yuhokaiさんこんにちは。
勘違いでなければ、一度お会いしていると思います。
昨年の1/20の白井岳です。(今探しました)当時メッセージ送ろうと思ったのですが時間が経ちすぎて。
HYMLのお話をしました、あのメンバーの一人であります。
次回もどこかでお会いしたいものです。
自分はyuhokaiさん見たら分かりますよ(笑)
ええっ?
たしかに覚えてます。白井の山頂でHYMLのパーティーにお会いしたことを!そうでしたか〜。しかもakkoさんとお知り合いとは…世間はせまいですね〜。またよろしくお願いします!
yuhokaiさん、I_am_Ryoさん、akko3さん、こんにちは。
美術館コース?は、ユーザーのyamamakochanさんが、YouTubeでそのように使っていたので、私もそのように記録していました。
レコを読んでいると、楽しそうな大人の山遊びが伝わってきて羨ましいです。
私は、この週末、同僚の高級車に乗って、幌加内町の豪雪を狙いに行こうとしたのですが、 雪の多さに車がびっくりして故障してしまい、到着目前で引き返すという悲しい思いをしました。
今度、機会があったら是非誘って下さい❗
kawahiro45さん、どーもこんばんは。
美術館コース?の起源がわかってスッキリです。なんかロマンチックでいい響きですね!
それにしても車の故障、大変でしたね
スキーに限らず大人数で行くとまた違う面白さがありますし、機会があれば、是非!
幌加内に山があるんですね、高級車でも太刀打ちできなかったなんて、雪凄そうですね‼
到着目前で残念ですが、それもまた思い出!
雪山シーズンはこれからですね、機会があればよろしくお願いします。
やままこちゃんさんがyoutubeで命名されたんですね。奇遇にもユーホカイさんも同じ発想だったんですね。
高級車が故障するぐらいの豪雪って怖いですね。登山は家を出て帰るまでが登山といいますから、安心安全運転で今シーズンも楽しみましょう。それではどこかでお会いしましょう!
yuhokaiさん、先日はありがとうございました。蓬莱山+中山峠スキー場、雪を堪能する様子が画像や感想から伝わってきます。
個人的には、富良野スキー場で新台チェックして、翌日に黒岳のマネキシュートで乗り味を味わいたいと計画したのですが、諸条件で全てキャンセル・・・・その上、三段山ではヤブにからめとられたり、十勝岳では雪に隠れた岩を踏んだりと、乗り味を味あう余裕はありませんでした。ただややビンデイングがややセットバック気味なので、まずはこれに慣れる必要があるなということだけは感じました。
もう少し雪が増えて、ストレスなく歩いたり、滑ったりできるようになったら。少しはわかるかもしれません。
予定が合えば、ぜひセッションができればいいですね。その折にはよろしくお願いいたします。その時には黄色いゼロG、持っていきますよ〜〜〜
ゼロGの乗り味頂きましてありがとうございます。
デビューは少し厳しい条件だった様ですね。テレマークはアルペンスキーと違ってビンディング位置に明確な解答がありませんのでセッティングは難しいですね。板のロッカーなんかあると余計ややこしい…。
まあ、仕組がシンプルなのが救いですか!
ゼロGセッション、是非実現しましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する