記録ID: 215614
全員に公開
ハイキング
近畿
青倉山(兵庫50山)
2012年08月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:25
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 226m
- 下り
- 209m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
峠の分岐よろ尾根までは急登です |
写真
感想
毎日暑い・暑い!!!
先週と同様に近くの涼しそうな所を検討し出かけて来ました。
風は涼しく樹林帯なので日差しも弱く短い時間でしたが気持ち良かったです。
しかし展望は山頂山のに西方面のみです。
登山道の整備状態は良好、杉の樹林は間伐が行き届いてます。
真夏なのにここの木々は新緑に近い色でみずみずしい緑です
紅葉時期も期待出来そうに思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hi-roさん、こんにちは。
一時だけ涼しい時がありましたが、暑い日が続きま
すね。
昨日も今日も出社してますが、外出すると汗だくになります。
週末は休めそうなので、近場の山に行こうと考えてますが、涼しげな良い山が思いつきません。
アプローチが楽ないい山をご存知ないでしょうか?
最近、ちょっとマンネリ気味です。
追伸:扇ノ山ご一緒しませんか?
最近朝夕と涼しい時期も有りましたが、まだまだですね、私も今日は出社してました。
出勤日の太陽ギラギラは立ちくらみしそうです。
お盆を過ぎそろそろ涼しくなると
涼しいのは2000m超なら良いでしょうが、最低でも800mオーバー。ダウンフローが期待できる川沿いの道か、涼風が期待できる尾根づたいの道、日差しが強い時は樹林、当たり前のばかりですね。
近くなら大山か氷ノ山。
扇ノ山もズッコの辺りはそこそこ涼しでしょうね
残念ながら9月の前半まで色々有って、おとなしくしておきます
hi-roさん、おはようございます。
週末は大気の状態が不安定なのとフローリングのワックスがけを手伝わされそうなので、軽く駒の尾辺りにしとこうかと思ってます。
扇ノ山ご一緒、残念ですがまたの機会にご一緒しましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する