記録ID: 2162542
全員に公開
講習/トレーニング
奥武蔵
[チャリレコ]白石峠〜堂平山
2020年01月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 04:02
- 距離
- 81.7km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:01
距離 81.7km
登り 1,230m
下り 1,271m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の強風で路面に枝や松の葉などが多く落ちていた |
その他周辺情報 | 帰り道ときがわ田中セブンでブレイク |
写真
感想
弓立山で初日の出を迎え、ダウンヒルは車で回避して川の広場からスタート。最初のセブンでおにぎり補給。昨日と比べてかなり寒いので、カッパを着たまま雀川林道へ向かう。今日も半袖短パンのチャリの人いたけど、どうなっているんだろうか…。よく歩くので(?)黄色クリートがかなり削れていたので、青クリートに換装した。そのせいか踏み込みが快適になった…気がする。ダンシングは最小限に頑張って回して行く。雀川林道はちょいちょい下り休憩が挟まるので楽だ。ウォーミングアップにちょうど良い。白石前にいつもの物産展で整える。昨日より調子が良くくるくる回せている。突っ込まずに休めるところは呼吸を整えて登ることを意識した。中盤までいいペースで来ていたので、30分切りを意識して頑張った。崩落箇所過ぎてラストに差し掛かったところで、足が回らなくなりダンシング連発。かなりロスして、向かい風が吹いているような気もして30分ダメかと思ったが29:57。新年早々30分切れた😅最後の堂平山はマイペース流した。今日は空気が澄んでいて良く景色が見えた。両神山のわきに八ヶ岳(赤岳、権現岳、天狗岳)の真っ白いピークが見えた。着れるものを全て着込んでダウンヒル。指先だけじんじん痛くなったが他は問題なし。ヒートグローブ導入か…。スキーにも使えそうだし。帰りは昨日走った道を帰り上福岡までライド。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する