記録ID: 2163596
全員に公開
ハイキング
近畿
龍神岳
2020年01月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 140m
- 下り
- 125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:06
距離 3.2km
登り 140m
下り 137m
新年初登山は毎度の龍神岳ハイキング
でも今シーズンは雪がない。
毎年同じ場所でも毎年違うのは嬉しいのか、悲しいのか?
雪のないのは悲しいけど、ノーマルタイヤの車に無謀なバイク、もしかして
凍っている可能性ありとは考えていないのかな?
愛媛から来られた熟年のご夫婦は前日叔母子岳に登られ、
前橋から来られた若いカップルは明日叔母子岳に登られるとか道を尋ねられた。
みなさん、健脚・・・。
私達は2時間の龍神岳1382mとせめてもの立里の荒神さんへの初詣。
荒神さんは1242mの標高があるようだが、大雪の時荒神岳まで登りたいもの。
でも今シーズンは雪がない。
毎年同じ場所でも毎年違うのは嬉しいのか、悲しいのか?
雪のないのは悲しいけど、ノーマルタイヤの車に無謀なバイク、もしかして
凍っている可能性ありとは考えていないのかな?
愛媛から来られた熟年のご夫婦は前日叔母子岳に登られ、
前橋から来られた若いカップルは明日叔母子岳に登られるとか道を尋ねられた。
みなさん、健脚・・・。
私達は2時間の龍神岳1382mとせめてもの立里の荒神さんへの初詣。
荒神さんは1242mの標高があるようだが、大雪の時荒神岳まで登りたいもの。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
霧氷はあったが雪は無かった。 スカイラインもなし。 |
その他周辺情報 | 立里の荒神さんは初詣で賑わう |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する