記録ID: 217132
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
展望抜群 和泉葛城山(塔原コース-和泉葛城山-蕎原コース)
2012年08月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 796m
- 下り
- 788m
コースタイム
9:47駐車場-10:02Bコース入口-(Bコース)-10:36休憩10:38-10:50枇杷平10:54-11:21休憩11:26-11:35玉冷泉-11:59和泉葛城山山頂(付近散策、休憩)13:07-(Aコース)-13:55沢に降りてみる14:03-14:31Aコース入口(から出る)-14:34駐車場
天候 | 晴れ時々曇り (13:07和泉葛城山山頂 24℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山と言わないと、キャンプ場の使用料も併せて請求されるかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
現地のコース案内によると、Aコース(蕎原(そぶら)コース)、Bコース(塔原コース)があります。 両コースとも要所に道標あり、危険箇所なし、水場なしです。 Aコースは下の方はコンクリ舗装が多いです。 Bコースは車道(林道)を横切ったり、歩いたりするところがあります。 山頂近くまで車道(林道)があり、自動車、バイク、自転車がよく走ってます。 山頂のすぐ南に売店があったのですが、閉鎖されたっぽいです(建物はあります)。 店主(葛城仙人と呼ばれてたようです)は、結構高齢でしたから、引退でもされたのでしょうか…。 売店の前に移動販売車が止まっていて、ビール、カレー、カップ麺などを売ってました。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに和泉葛城山を登りました(2009年11月以来)。
このため登山口をよく覚えておらず、先ず、バイクで登山口を確認しました。
その後、渓流園地の駐車場にバイクを置き、舗装路を下ってBコース入口へ。
そこから登り初めますが、暑くて汗がどっと出て来ました。
しかし、枇杷平より少し登ったあたりから涼しくなってきました。
歩けば、当然、汗が出ますが、立止まると少し涼しいという感じです。
やがて山頂へ。
山頂は神社だけですので展望台へ移動し、そこで休憩しました。
展望台からの眺望は素晴らしかったです。
その後、山頂付近をうろうろました。
この和泉葛城山ですが、山頂間際まで舗装路が通ってます。
ですので、自転車、バイク、自動車などで簡単に行けます。
そういう人達を見ると、自分が歩いて登ったという実感が薄れました。
下山はAコースです。
しばらく下ると沢沿いの林道になります。
小滝が多く見られます。
林道からイワタバコを見かけたので沢に降り、じっくり見ました。
その後、林道に戻って歩いていると、林道の岩にもイワタバコがありました。
そんなところにもあるとは意外でした。
わざわざ沢に降りなくても良かったわけで、ちょっと悔しいです。
久しぶりの和泉葛城山ですが楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4695人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する