記録ID: 2177161
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
達磨山・金冠山(だるま山高原レストハウスから)202003
2020年01月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 602m
- 下り
- 602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:37
距離 8.7km
登り 602m
下り 602m
天候 | 曇り一時雨、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全域に渡り良く整備されており問題ありません。 但し、西伊豆スカイラインを交差・歩行する場所がありますが、高速でツーリングする車両(4輪・2輪)が多い場所なので注意が必要です。(車両で死亡事故を起こしている場所が多々あります) |
その他周辺情報 | 今回は伊豆長岡温泉のサンバレー(CP高いアネックス、温泉や朝食は本館を利用)に宿泊しました。 |
写真
感想
このところ近場に静岡百山で残された山が無くなってきて、比較的容易に行けそうな山を考えると伊豆方面となり、順当に鷲頭山、発端丈山、城山、で、次は達磨山?という感じかと思いますが、いささか自宅からは距離が長くなるので、宿泊も考慮する必要があり、温泉旅行みたいな贅沢も出来ず、かと言って疲れを癒す時間も欲しい、なんて考えてる時間は楽しいものですね。ということで、達磨山に登ってみました。
最初から雲行きは怪しかったですが、山頂に到着して食事をしていたら降り出した冷たい雨、冷たい風と相まって辛い状況に、本当はもう少し先に行く予定でしたが、急遽下山することに( ;∀;)
下山途中から広く覆っていた厚い雲が東に流れ青空が見え始め、最初パスした金冠山に登ると綺麗な富士山が顔を見せてくれて、これが大収穫でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する