小喜茂別岳から喜茂別岳(ループ縦走)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:13
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 884m
- 下り
- 872m
コースタイム
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:13
天候 | 曇天のち快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*小喜茂別岳北側の斜面は遠回りしてでも滑る価値がある斜面でした *喜茂別岳の見晴らし台から下の斜面はクラストした深雪でちょっと手強かったです |
写真
yu)駐車スペースにダイレクト接続させるためか、無理やり感のあるコースはまるでジェットコースター💦
感想
実は一昨日に登ったばかりのポンキモ。今日は喜茂別岳単体でと考えていましたが、同行の二ぺさんからポンキモからの縦走を!というオーダーが…。
もちろん山は何度登ってもその時々で表情も空気感も変わるので飽きることはありません。ポンキモの北斜面は素晴らしかったし、今日もいろいろな発見がありました。
今回のループ縦走は距離も手ごろだし、若干の登り返しはあったものの、随所で滑走も楽しめてトータルでの満足度は高いものとなりました。おおよそ6時間という所要時間もこの時期なら現実的ですよね。
それにしても今日の天気はドラマチックな展開でした。朝のあの曇天から誰が山頂からの羊蹄山のあの絶景を想像できたでしょう!こんなサプライズがあるからやっぱり山登りは止められないし、最高なのです!
二日前にyuhoさんがポンキモに行っていたこと露知らず、ポンキモ→ホンキモの周回ルートをリクエストしました。ホンキモは何度か訪れているがポンキモは行ったことがなかった。ポンキモまでは視界もなく、怪しげな空模様が!ところが念力が通じたのか、チームzeroGの日頃の行いが反映されたのか、ポンキモのナイススキーゲレンデ、北斜面を楽しんでいたら、陽射しらしきものが見えつ隠れつ!このまま沢筋まで滑りたくなるのを抑えるのがやっとでした。本当に念力が通じたのか、羊蹄、中岳、無意根もバッチリ;360度のパノラマ!う〜ん、マンダム!、でした。ホンキモのサンチョは風強く、指先痛い。天気良くなりすぎたのか、南斜面の雪は重いしモナカっぽいし手強かった。でも南斜面の下部の樹林帯は雪質よくシーハイル、シーハイル!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する