ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2194258
全員に公開
ハイキング
関東

天園ハイキングコース

2020年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
216m
下り
221m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
10:20
80
北鎌倉駅
11:40
11:40
60
天園
12:40
12:40
40
鎌倉鶴岡八幡宮
13:20
鎌倉駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
自宅からバスと電車で北鎌倉駅へ
コース状況/
危険箇所等
 やはり去年の台風の影響でハイキング禁止の表示が出ていました。前もってヤマレコ山行記録で自己責任で出かけたと報告を見ていたので、少しの倒木なら何とかなるかと思い自己責任で行くことにしました。
 明月院方面の入り口と瑞泉寺方面の入り口にはハイキング禁止の標示と黄色のテープが渡してありました。
 ハイキングコースは数か所程倒木がある箇所があり、くぐったり跨いだり乗り越えたりする必要がありました。倒木を乗り越えるとき手袋があった方が良いかもしれません。
 結構な人と途中で会いましたし、子供連れの方も見受けました。
 要所にはコース案内がされていました。案内の無い分岐で1か所どちらか迷ったところがありましたが、真っすぐ進めばよかったです。
勝上献(建長寺半僧坊の上)から建長寺が見えます
2020年01月25日 10:54撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/25 10:54
勝上献(建長寺半僧坊の上)から建長寺が見えます
勝上献(建長寺半僧坊の上)の山頂広場
2020年01月25日 10:55撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/25 10:55
勝上献(建長寺半僧坊の上)の山頂広場
鎌倉の市街と海岸が見えます。
2020年01月25日 11:09撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/25 11:09
鎌倉の市街と海岸が見えます。
天園(大平山)へ向かって尾根を進むとこんなところもありました。
2020年01月25日 11:27撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/25 11:27
天園(大平山)へ向かって尾根を進むとこんなところもありました。
天園の掲示板です。
2020年01月25日 11:48撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/25 11:48
天園の掲示板です。
その先の倒木です。通過するのに少しフィールドアスレチックス的気分を感じます。
2020年01月25日 11:51撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/25 11:51
その先の倒木です。通過するのに少しフィールドアスレチックス的気分を感じます。
鶴岡八幡宮です。
2020年01月25日 12:39撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/25 12:39
鶴岡八幡宮です。

感想


 遅まきながら鎌倉の鶴岡八幡宮にお札収めと初詣に出かけることにしましたが、昨年は自宅から徒歩で2時間程で行きましたので今年は別のプランをと考えて、関東百名山の天園を経由して出かけることにしました。
 天園ハイキングコースを調べると昨年の台風の影響で倒木が多数あり通行禁止とのことですが、このヤマレコの報告では倒木があったが自己責任で出かけたとの報告があり、少しぐらいの倒木ならと決行しました。

 北鎌倉駅で降りて明月院側から進んだのですが、ハイキングコース入り口に近づくとハイキング服装をしたグループの方たちが戻って来るところで、×の手ぶりをしながら「通行禁止の札が出ていて行けない」と話して来ました。しかし、調べてあったヤマレコの山行記録内容を話して、少しぐらいの倒木漕ぎがあるが私たちは自己責任で行こうと思いますと返事すると、その程度ならとそのグループの方たちも私たちの後ろをついてこられました。さらに進むと、今度は登山スタイルの女性が戻っ来るのに合い、同じやり取りをして、その女性も自己責任で進む事にされました。

 明月院側の入り口から少し進んだ所に倒木が数本あり跨いだりくぐったりしましたが、その先は勝上献(建長寺半僧坊の上)までは問題ありませんでした。
 天気が良ければ富士山が見えるとのことですが、残念ながら雲で見ることはできませんでした。丹沢の山並みがかすんで見え、近くは建長寺や鎌倉の市街と海岸を見ることが出来ました。

 建勝上献から天園までは、落ち葉を踏みしめて、断層の岩肌の出ている様な所も眺めながら、少し注意して進む必要のある所はありましたが、尾根歩きの山行の雰囲気を楽しんで歩くことが出来ました。

 天園から先は、少し進んだ所で大規模な倒木箇所がありましたが、くぐったり跨いだりしますが少し体力を使えば通行できるように、倒木の処置がしてありました。前もって途中で行違ったオジサンに倒木の話を聞いていたので倒木の様子を見た時には特に驚きませんでした。
 その後は順調に進み、途中で子供連れとも会いながら、無事に瑞泉寺側の入り口に到着しました。ここにも黄色いテープが渡してあり、通行禁止の表示が出ていました。

 その後、鶴岡八幡宮により、当初の目的のお札収めと初詣を済ませ、鎌倉駅の近くで遅い昼食をして帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1414人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら