記録ID: 2196474
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
津森山・人骨山
2020年01月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 452m
- 下り
- 456m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
コミュニティバス(青バス)9:50発〜終点の大崩バス停10:10着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはほとんどが舗装路ですが、人骨山から南の尾根の谷津田に降りるコースは尾根から谷津田に降りる道が倒木による崩落で不明瞭になっており、谷津田も尾根側からの倒木が多数あって通過に難儀しました。 |
その他周辺情報 | 保田側の道の駅保田小学校、安房勝山側の笑楽の湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
大崩バス停から津森山まではほぼ舗装路で、津森山頂上までの道も整備されており、小さな子供連れハイキングにも良いのではないかと思いました。
人骨山の方はグッと登山らしくなりますが、西側の舗装路から頂上までの距離はそれほどありません。ただし、南側の尾根を下りて谷津田に降りるコースは、途中までは道も広いのですが、尾根を下りきるところで多数の倒木があり、谷津田の道も倒木で歩行できず、谷津田のぬかるみを倒木をさけていかなければいけないため、通過に時間がかかりました。ハイキングならこちらのルートは避けたほうが良いと思います。
ここで時間がかかってしまい、大崩バス停のバスが目の前で発車され一時間待つ羽目に…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する