記録ID: 219868
全員に公開
ハイキング
北アメリカ
ウィスラー・ハーフノート
2012年08月27日(月) [日帰り]


天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
若干トレイルを見失いそうになる箇所があります。 |
写真
感想
前回は時間がなくてあまり探索できなかったウィスラーですが、夏の終わりに
もう一度行く機会ができました。今回はウィスラーの中でも評判のハイノートを
歩いてきました。
まずこのトレイルはウィスラー山頂までリフトで登ります。そしてそこから
下りまた登り返すというちょっと変わったコースになります。
山頂からブラックタスクをはるか向こうに眺めながら下ります。
このブラックタスク、とても印象的な形の山で、霊峰だそうですが、
形を見れば納得です。
最初の小さな雪渓を越え、樹林帯を抜けるとお花畑が広がります。
日本にはない黄色いカタクリも咲いてました。しばらく山腹を
トラバースして進んでいくと途中ではマーモットがひょっこり顔を出しました。
のどかな雰囲気です。さらに歩くとチャカムス湖が眼下に見えてきます。
おぉ~、ほんとにエメラルドグリーン。ちょうどお昼時だったので、
ここで昼飯にしました。(おにぎり+唐揚げ+枝豆)
その後はハイノートとハーフノートの分岐です。少し名残惜しいですが、子供もいるので
ハーフノート経由で戻る事にしました。ここからは雪渓を通っていきます。
大雪山の表銀座を歩いた時も同じ様に感動的な景色でしたが、それに勝るとも
劣らない風景でした。
後は下った分を登り返してリトルウィスラーを越え、リフトのあるロッジに戻ってきました。
全長8km、どれも忘れがたい景色でした。ハイノートの続きも行ってみたかった!
ちなみに子供にどうやった?と感想を聞いてみたところ、
「おやつが少し足りなかった」
という事でした。景色は見てへんのかいっ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する