記録ID: 2214520
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
草花丘陵など
2020年02月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 495m
- 下り
- 447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:35
距離 18.3km
登り 497m
下り 447m
今日は、草花丘陵と機動隊の尾根?を歩きました。
天気は良かったのですが、寒くて指がしもやけ気味です。
<福生駅〜満地峠>
・多摩川を渡り大澄山へ、平日なので早朝でも車が多い。うす暗いので、先人のコースを頼りにハイキングコース入口に向かいました。
・ハイキングコース入口からは、道標が天祖神社までしっかり設置されていました。
・大澄山の先で木々が焼けた跡がありました。焦げ臭かったので、焼けてから日が浅い感じでした。
・浅間岳の脇はゴルフ場です。富士山が少し見えました。
<満地峠〜二ツ塚峠>
・この区間は結構分岐があり、道標がないと歩くのは厳しいコース
・コース南側には宗教施設、警察の施設、廃棄物処分場などがありました。機動隊の碑が数か所あり、機動隊の尾根といった感じ
・二ツ塚峠(道路)は法面の工事中でした。交通量が多いので、横断する際には要注意。
<二ツ塚峠〜河辺駅>
・二ツ塚峠から天祖神社までは緩い下り坂 比較的明るいコースでした。
・天祖神社から釜ヶ淵へ行き、鮎美橋で対岸へ渡り河辺駅に向かいました。
・千ヶ淵付近では梅がきれいに咲いていました。
天気は良かったのですが、寒くて指がしもやけ気味です。
<福生駅〜満地峠>
・多摩川を渡り大澄山へ、平日なので早朝でも車が多い。うす暗いので、先人のコースを頼りにハイキングコース入口に向かいました。
・ハイキングコース入口からは、道標が天祖神社までしっかり設置されていました。
・大澄山の先で木々が焼けた跡がありました。焦げ臭かったので、焼けてから日が浅い感じでした。
・浅間岳の脇はゴルフ場です。富士山が少し見えました。
<満地峠〜二ツ塚峠>
・この区間は結構分岐があり、道標がないと歩くのは厳しいコース
・コース南側には宗教施設、警察の施設、廃棄物処分場などがありました。機動隊の碑が数か所あり、機動隊の尾根といった感じ
・二ツ塚峠(道路)は法面の工事中でした。交通量が多いので、横断する際には要注意。
<二ツ塚峠〜河辺駅>
・二ツ塚峠から天祖神社までは緩い下り坂 比較的明るいコースでした。
・天祖神社から釜ヶ淵へ行き、鮎美橋で対岸へ渡り河辺駅に向かいました。
・千ヶ淵付近では梅がきれいに咲いていました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:河辺駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし |
写真
感想
・街に近い丘陵なので、人工物も面白いものが多く楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する