記録ID: 2227249
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山
2020年02月21日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa31539e5b074890.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 529m
- 下り
- 516m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 3:30
11:00
11:05
5分
東屋
12:25
13:10
5分
大円地山荘
13:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 登山前に袋田の『豊年万作』に立ち寄り、人気のアップルパイを購入。 下山時に大円地山荘で天ぷら蕎麦をいただきました。 |
写真
感想
春の山野草にはまだ早いのですが、花粉が飛散する前に久しぶりに奥久慈男体山の健脚コース、一般コースを歩いてきました。晴天に恵まれこの時期にしては暖かかったので、平日にもかかわらず大円地駐車場は満車。
ついでに去年11月の紅葉山行の際に売り切れだった『豊年万作』のアップルパイを購入。また、登山口の『大円地山荘』で天ぷら蕎麦ランチ。蕎麦と山荘脇で採ったばかりのフキノトウなどの天ぷらはもちろん、初めてたべたリンゴの天ぷらは美味かったです。お勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
関東 [日帰り]
奥久慈男体山 大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ERUさん、こんにちは!
暖かそうで、この時期としては最高のハイキング日和でしたね。
それに蕎麦も天ぷらもアップルパイも美味そうだし
eitさん、こんばんは。
天気を狙っていたわけではないのですが予定していた日がハイキング日和でした。ふきのとうとリンゴの天ぷらはどちらも季節ものとのことなので、今の時期がおすすめ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する