ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2230880
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一週トレイル(伏見稲荷から粟田口)&観光

2020年02月22日(土) ~ 2020年02月23日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
14:19
距離
24.5km
登り
758m
下り
738m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:44
休憩
3:18
合計
6:02
距離 9.2km 登り 307m 下り 308m
7:12
29
スタート地点
7:53
24
8:17
8:24
27
8:51
9:17
30
9:47
12:32
42
13:14
2日目
山行
6:54
休憩
1:20
合計
8:14
距離 15.3km 登り 457m 下り 447m
9:24
19
9:43
9:44
49
10:33
10:38
2
10:40
10:42
13
10:55
11
11:15
11:45
12
11:57
12:20
15
12:35
12:40
4
12:44
8
12:52
12:53
8
13:01
13:12
1
13:13
13:14
211
16:45
16:46
52
17:38
ゴール地点
天候 1日目曇りのち土砂降り。2日目曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
鳥辺野から清水山の土の道は、雨上がり後は滑りやすい。
住宅街のなかはわかりづらい
京都トレイルスタート
2020年02月22日 07:12撮影 by  SH-03J, SHARP
2/22 7:12
京都トレイルスタート
千本鳥居
2020年02月22日 07:18撮影 by  SH-03J, SHARP
1
2/22 7:18
千本鳥居
千本鳥居の中
2020年02月22日 07:20撮影 by  SH-03J, SHARP
2
2/22 7:20
千本鳥居の中
町並み
2020年02月22日 07:38撮影 by  SH-03J, SHARP
2/22 7:38
町並み
京都トレイル東山3-1
2020年02月22日 07:41撮影 by  SH-03J, SHARP
2/22 7:41
京都トレイル東山3-1
薬力の滝
2020年02月22日 08:04撮影 by  SH-03J, SHARP
2/22 8:04
薬力の滝
鳥居の数々
2020年02月22日 08:10撮影 by  SH-03J, SHARP
2/22 8:10
鳥居の数々
石神様
2020年02月22日 08:28撮影 by  SH-03J, SHARP
2/22 8:28
石神様
東福寺三門
2020年02月22日 08:47撮影 by  SH-03J, SHARP
2/22 8:47
東福寺三門
東福寺方丈庭園
2020年02月22日 09:07撮影 by  SH-03J, SHARP
2/22 9:07
東福寺方丈庭園
お気にいり庭園(東福寺方丈の小市松)
2020年02月22日 09:10撮影 by  SH-03J, SHARP
1
2/22 9:10
お気にいり庭園(東福寺方丈の小市松)
東福寺から泉涌寺への道が路地
2020年02月22日 09:34撮影 by  SH-03J, SHARP
2/22 9:34
東福寺から泉涌寺への道が路地
泉涌寺(御寺)
2020年02月22日 09:54撮影 by  SH-03J, SHARP
2/22 9:54
泉涌寺(御寺)
2020年02月22日 10:04撮影 by  SH-03J, SHARP
2/22 10:04
2020年02月22日 10:29撮影 by  SH-03J, SHARP
2/22 10:29
雪見灯篭(八角形が特徴)
2020年02月22日 10:30撮影 by  SH-03J, SHARP
2/22 10:30
雪見灯篭(八角形が特徴)
河津桜かなー?
2020年02月22日 10:44撮影 by  SH-03J, SHARP
2/22 10:44
河津桜かなー?
薄曇りが残念
2020年02月22日 10:45撮影 by  SH-03J, SHARP
1
2/22 10:45
薄曇りが残念
悟れないけど、悟りの窓
2020年02月22日 12:23撮影 by  SH-03J, SHARP
2/22 12:23
悟れないけど、悟りの窓
二日目
泉涌寺山門(前日も通ったけど、土砂降りで何も見ず)
2020年02月23日 09:34撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 9:34
二日目
泉涌寺山門(前日も通ったけど、土砂降りで何も見ず)
今熊野分岐
ここからトレイル道へ
2020年02月23日 09:42撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 9:42
今熊野分岐
ここからトレイル道へ
鳥辺野御陵(一條天皇と皇后定子の御陵!日本史で習ったわ!)
2020年02月23日 09:49撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 9:49
鳥辺野御陵(一條天皇と皇后定子の御陵!日本史で習ったわ!)
御陵から見る町並み
2020年02月23日 09:50撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 9:50
御陵から見る町並み
御陵へは、めっちゃ滑る石畳
2020年02月23日 09:51撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 9:51
御陵へは、めっちゃ滑る石畳
劍神社
2020年02月23日 09:56撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 9:56
劍神社
住宅街の中。入る指示がわかりづらい
2020年02月23日 10:03撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 10:03
住宅街の中。入る指示がわかりづらい
道がようやく土(粘土質)
2020年02月23日 10:11撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 10:11
道がようやく土(粘土質)
トレイルに入った気分がでてきた
トレイルに入った気分がでてきた
全国どこでもアオキの実
2020年02月23日 10:23撮影 by  SH-03J, SHARP
1
2/23 10:23
全国どこでもアオキの実
ざっくり曲がる
2020年02月23日 10:26撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 10:26
ざっくり曲がる
やぶつばき
2020年02月23日 10:36撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 10:36
やぶつばき
清水山山頂
2020年02月23日 10:55撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 10:55
清水山山頂
清水寺へは行けない(ここにも台風19号の影響)
2020年02月23日 11:05撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 11:05
清水寺へは行けない(ここにも台風19号の影響)
2020年02月23日 11:11撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 11:11
東山山頂公園
2020年02月23日 11:14撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 11:14
東山山頂公園
大隈重信お手植の松記念碑
2020年02月23日 11:46撮影 by  SH-03J, SHARP
1
2/23 11:46
大隈重信お手植の松記念碑
青蓮院別院
2020年02月23日 11:48撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 11:48
青蓮院別院
大舞台(ガラスの茶室、見たかった)
2020年02月23日 12:00撮影 by  SH-03J, SHARP
1
2/23 12:00
大舞台(ガラスの茶室、見たかった)
大阪方向、かろうじてのビル群
2020年02月23日 12:06撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 12:06
大阪方向、かろうじてのビル群
青蓮院別院庭園
2020年02月23日 12:09撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 12:09
青蓮院別院庭園
粟田神社へ
2020年02月23日 12:48撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 12:48
粟田神社へ
粟田神社神馬像
2020年02月23日 13:12撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 13:12
粟田神社神馬像
粟田口
2020年02月23日 13:17撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 13:17
粟田口
梅が花盛り
青蓮院門跡
2020年02月23日 13:21撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 13:21
青蓮院門跡
2020年02月23日 13:29撮影 by  SH-03J, SHARP
1
2/23 13:29
2020年02月23日 13:48撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 13:48
イカルかな?
2020年02月23日 13:51撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 13:51
イカルかな?
2020年02月23日 14:01撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 14:01
2020年02月23日 14:27撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 14:27
高台寺は白椿
2020年02月23日 15:12撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 15:12
高台寺は白椿
高台寺庭園
2020年02月23日 15:38撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 15:38
高台寺庭園
馬酔木
2020年02月23日 15:53撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 15:53
馬酔木
傘亭(茶室)
2020年02月23日 15:54撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 15:54
傘亭(茶室)
高台寺から見る清水寺五重塔
2020年02月23日 16:04撮影 by  SH-03J, SHARP
2/23 16:04
高台寺から見る清水寺五重塔
(おまけ)一条戻り橋の河津桜
2020年02月24日 12:10撮影 by  SH-03J, SHARP
2
2/24 12:10
(おまけ)一条戻り橋の河津桜
撮影機器:

感想

大津の友人家族と会うことにしたので、ついでに京都観光を
せっかくだから、登山も?と考えて、結果、歩いてめぐる京都寺社詣で

夜行バス利用し、早朝京都駅到着
雨の予報もまだ降ってない!
町歩きは止めて、伏見稲荷から京都一週トレイルスタートだ!
(拝観時間は無関係だったが、ご朱印はもらえず😣)
おもかる石から山頂がルートだが、千本鳥居を潜りたいから、いきなりルートを外れ、四ツ辻から、山頂にも行く
四ツ辻に戻って朝食(コンビニ購入)

ここからが京都一週トレイル本格スタート、とおもいきや、アスファルト道路をどんどん下り、東福寺とトレイル分岐へ
ここでらぽつぽつ雨が降り始め、安全策&直行泉涌寺は拝観時間前?のため、トレイルを外れ、東福寺へ
壮大な三門、東司、本堂を眺めてから、方丈庭園で体と心を休める
ここの重森三玲作のお庭は初めて見たとき感動したけど、やっぱり素敵(維持管理が素晴らしい)

地図を見て、泉涌寺へ向かう
途中、車は絶対に通れない路地を歩き、泉涌寺へ
京の冬の旅(特別拝観)をはしご
泉涌寺(御寺)で方丈と霊名殿。
霊殿では写経もして、拝観終わって出てきたら、土砂降り
3つめの新善光寺を拝観後、
ひたすら東福寺駅へ向かい、一日目終了

(コインロッカーの荷物を取って、大津に移動し、友人家族と楽しい夕べ)

2日目
東福寺駅からスタート
駅前コンビニで昼食準備
泉涌寺近くの今熊野観音寺脇から、京都一週トレイルへ
歩き始めてまもなく、鳥戸野御陵
鳥辺野は、平安時代から葬送地とされていたと高校の頃の知識を呼び起こす
今は住宅街!トレイルも住宅路
御陵への階段(昨夜の雨で苔むした階段が滑る滑る)を登ると、一條天皇と中宮定子の御陵でした
今では眼下に京の町並みが一望できる絶好のロケーション
当時の都の範囲はどのくらいだったのかなー

トレイルに戻り、見事な枝ぶりの桜の下から円通寺橋を渡り、劍神社でお参り
トレランの人たちが走っていった(トレイルする人初めて見かけた)
地図と道標を見て、住宅街を歩く
まだ住宅地しか歩いてません
観光地ではないところを歩く機会はなかなかないので、それはそれで面白い
と、行き過ぎた?
ガイドブックの言う20m先左折の起点がよくわからなかったが、戻ってみたら、
あんなところにも矢印が(笑)いいのかなー?
5段ほどの階段を登って、間もなく、道路を外れて、鳥辺野の登山道へ

一気に雰囲気が変わり、明るい色の粘土質の道
木々も多くて、羊歯ももさもさ
こんなところを独りきり、独り占め
後ろからトレランさんがやって来てご挨拶
山を下りると、東山霊園
あー、鳥辺野は、平安の世から続いてるのね(個人の感想です、常に)
その脇は国道1号
車がバヒュンバヒュンと走っていきます
道路反対側へは地下通路で
そして階段(かなり急な30段くらい?)を上り、再び登山道

清閑寺に行くか、子安から清水寺に向かうか、
結果、清水山にまっすぐ進むことに
ちょっとだけの急な登り
スレ違いの人もちらほら
(今までは、朝早くて人に会わなかったのかしら)
展望なしの清水山山頂に到着
森再生活動をしていて、植樹された若木も

東山山頂公園到着、広場だ!
青蓮院別院ができて、駐車場もあるので観光客もいっぱい
茶虎猫2匹が日なたぼっこする横のベンチでランチタイム
時おり吹く風は冷たいし、曇りついでの通り雨も(傘をさすほどではなかった)
青蓮院別院の拝観
講堂に祀られた複製青不動(の裏側に納められた本物青不動を心眼で!)に参拝
大舞台広い、人もいない
展望台から京都を一望、遠く南西に霞むのは大阪のビル群、らしい
粟田口までひたすら下山
せっかくだから京の出入口を守る粟田神社へ
え?行列が……
刀剣乱舞ご朱印目的の方々でした
粟田口でトレイルは終了

そのまま歩き続けて、
町の中に入れば、結構な賑いです
青蓮院門跡、京都冬の旅(知恩院方丈、高台寺)、さらに祇園から、頼まれた買い物(六角御幸町)をして、烏丸御池駅まで歩き、終了
翌日も京都観光をして帰宅

山も町も、満喫しました
町なかをトレッキングシューズで歩くのは疲れることもわかりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら