上野原 不老山〜高指山〜瀬淵山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:37
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 694m
- 下り
- 713m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
先週から考えていたコースを歩いてみました。上野原駅8時42分発不老下行きバスに乗りました。終点で降りたのは私も含めて3組、私以外はご夫婦。このところの鈍った生活のせいか足取り重くなかなか思うように進めませんが、帰りのバス接続考えるとペース上げる必要全くないので、写真撮ったり、呼吸整えたりしながらゆっくり歩きました。しばらくは植林帯のつづら折りでしたが、600メートル付近の金毘羅宮辺りからは自然林が混じりはじめ富士山も奇麗に見えました。やや調子出て来てそこから一登りで不老山です。南側が開けて高尾、丹沢、富士山もきれいに望めます。小休止後、小さなアップダウンを少々こなすと高指山ですが、ここは赤松のはえる眺望利かないところですが、陽射しはあるし、権現山方面も望めるのでここで昼食摂りました。ここから甲東和見峠〜瀬淵山に進みますが、このあたりの林の雰囲気が今日一番でした。この後、倒木箇所下り和見峠で看板の裏から瀬淵山への稜線歩きますが、倒木避けて踏み跡辿るうちに林道に出てしまいました。この林道を100メートル弱登り返すと瀬淵山ですが、車道急登箇所にはやや難儀しました。ハングライダー発着場と靖国之宮という神社のある山頂で眺めも良いところです。ここから先の山道は崩落通行止めとの表示がありましたので元来た林道をずっと下って桑久保入口BSに着きました。次のバスまで1時間半ほどありましたが、着替えたり、ジュース飲んだりしてましたら行きのバスが一緒でしたご夫婦が来られたので、バスが来るまで山談義をさせていただきました。余りアクセスがよいところではありませんが、富士山の眺望や麓の集落の雰囲気など見どころはある場所だと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する