記録ID: 2249827
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
快晴絶景の南アルプス大展望「辻山」長い登りも報われる素晴らしい雪情景でした!!
2020年03月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:30
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,408m
- 下り
- 1,407m
コースタイム
夜叉神峠駐車場8:45〜9:30夜叉神峠9:45〜(途中アイゼン装着)〜杖立峠11:30〜火事場跡12:15〜苺平13:00〜13:30辻山(昼飯)14:15〜苺平〜火事場跡15:00〜杖立峠〜(途中アイゼン脱着)〜夜叉神峠16:15〜(ザックデポ)〜高谷山16:30〜夜叉神峠〜17:15夜叉神峠駐車場
登山時間 約8時間30分 累積標高差 約1400M+下り1400M 疲労LV5
登山時間 約8時間30分 累積標高差 約1400M+下り1400M 疲労LV5
天候 | 曇り〜最高の晴天〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3月晴天山頂含めほぼ無風、危険個所アイスミックスの一部急坂のみ、寒さLV1 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Columbiaスノーブーツ+mont-bell10本前爪アイゼン+onehandストック
|
---|
感想
夜叉神峠駐車場〜夜叉神峠
全くと言っていい程雪は無く、単調な登りです。
夜叉神峠からの眺めは良かったので、厳冬期に此処迄来るのも近場で比較的簡単にアルプスの厳冬期景観が観れるのでいいかなと思いました。
夜叉神峠〜杖立峠
序盤急な登りが有る上に石と氷のアイスミックスでしたので、今回唯一の危険個所でした。登りはアイゼン無しで慎重に登りましたが、下りは雪が無いとは言えアイゼンを付けて降りた方が無難です。
その後は雪が覆って来ましたので、アイゼンを付けて樹林帯を地味に「杖立峠」迄登って行きます。此処が今回一番シンドかったですね。
杖立峠〜苺平
「杖立峠」からは一度緩やかに下り、少し登り返して「火事場跡」に出ます。
「火事場跡」は白峰三山の展望がかなり良いので、体力が無い方は此処迄にしても良いかもしれません。
其処から「苺平」迄はまた地味に樹林帯を登らされます💦
苺平〜辻山
「苺平」から「辻山」は主道から外れますので踏み抜きzoneになります。
直ぐに着くかと思ってたのですが、しっかり30分程踏み抜きながら歩かされます。
先行者のtraceが無ければ、山頂に行くのは難しかったかなと思いました。
ですが、苦労して辿り着いた「辻山」の大展望は予想以上でしたし、天気,風共に最高に近い状態で本当に来て良かったなと思いました✨
これで、登りが半分程でしたら積雪期に毎年訪れたい位なのですが(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する