記録ID: 2255524
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
丹生山⇨シビレ山⇨帝釈山
2020年03月13日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 746m
- 下り
- 747m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場案内看板には上から半透明のカバーを張っていました?? |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。 下りに使用した、尾根コースから逸れた道の一部は、大き目の石と落葉が堆積しており踏み跡が不明瞭で歩きにくい |
その他周辺情報 | 箕谷方面2勸未縫蹇璽愁鵑有ります |
写真
感想
今日は静かな山歩き
平日の為か、丹生山でお1人さんとお会いしただけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
hi-roさん こんにちは。
帝釈山からの景色 楽しんでいただけましたでしょうか
次回は、伐採したまんまの小汚い?足元を 何とか整頓しようと思ってい
ます。
丹生山系は、派手な六甲山系と比べて 地味で奥ゆかしく?静かでひっそりとしている所がいいですね。
私もいつか谷川岳に登りたいなぁ・・・。
jyunntarouさん こんにちは
おかげ様で、南側の好展望楽しませていただきました(^^)/
手ノコでの伐採の大変だったでしょうお疲れ様でした、当初は平らな場所かと思っていたのですが斜面で足場も悪く
小型のチェーンソーでも有れば多少は楽出来るのかとは?
伐採の足元は現状で十分と思います
また訪問させていただきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する