記録ID: 2257647
全員に公開
ハイキング
東海
神洞からの誕生山・天王山周回
2020年03月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 717m
- 下り
- 724m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
残念ながら私の車1台でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
誕生山まではわかりやすい道です。 天王山からの下りは少し道が荒れています。 全体的には危険なところはありません。 |
写真
感想
前日、天気と相談しながらどこに行こうか思案。
午後の天気が思わしくないので、午前中に下りてこれるところを探して鷲ヶ岳に6時頃から登る計画を立てましたが、一週間の疲れがたまり完全に寝坊しちゃったよー。
サクッと行けそうなところを探して誕生山、天王山周回に決めました。朝からの快晴に誘われていざ出発。
下牧グランドの駐車場にはグランドゴルフの練習をしている地元の人の車が1台。こちらからのコースの人気のなさですかね。
誕生山までは誰一人と会うこともなく静かに森林浴を楽しみました。
誕生山山頂に到着してビックリ。2,30人ぐらいはいましたかね。ちょうど昼時でみなさん昼食中でした。
天王山へ向かいますが、激登りが心配でした。ところが、整備されていてとても登りやすくなってたよ。感謝感激。
途中でも多くの方とすれ違い、登山者の多いことに驚かされる。しかし、私のコースを行く人はいないようです。
天王山からの下りも道は良く歩きやすかった。ただ、神洞地区に近づくと道が荒れていました。こちらから登る人が少ないためでしょう。
いろんなコースがあるようで機会があれば別コースで挑戦してみたい。
楽しい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する