記録ID: 227343
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
姫神山トレッキング
2012年08月10日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 615m
- 下り
- 597m
コースタイム
11:44 一本杉登山口 発
12:04 五合目
12:29 八合目
12:40 山頂 休憩
13:15 八合目
13:29 五合目
13:44 一本杉登山口 着
12:04 五合目
12:29 八合目
12:40 山頂 休憩
13:15 八合目
13:29 五合目
13:44 一本杉登山口 着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台程度は停められます。 登山口にはトイレも設置されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 山頂部は岩が積み重なって出来ているので、ちょっと足場が悪いですが、注意すれば特に問題はありません。 |
写真
買っておいた葡萄ジュースで休憩。
先ほどの国際カップルが追いついてきて、なにやら話をしている。
どうやら明日岩手山に登るかどうか、という話をしているようだ。
登ったほうがいいよ、いい山だから。
オレ、さっきまでその山にいたんだよ。
、と言いたい気もしたが、黙っていた。
二人の邪魔しちゃ悪いしね。
先ほどの国際カップルが追いついてきて、なにやら話をしている。
どうやら明日岩手山に登るかどうか、という話をしているようだ。
登ったほうがいいよ、いい山だから。
オレ、さっきまでその山にいたんだよ。
、と言いたい気もしたが、黙っていた。
二人の邪魔しちゃ悪いしね。
山頂には、岩手が生んだ不世出の天才歌人、石川啄木の句が書かれた木札があった。
「ふるさとの
山に向ひて
言ふことなし
ふるさとの山は
ありがたきかな」
ふるさとの山については、「岩手山説」と「姫神山説」のふたつがあるようだ。
私はどちらでも良いと思う。
どちらも素晴らしい山だから。
もしかしたら、啄木は少年時代に見た故郷の山すべてを総称して、「ふるさとの山」と言ったのかも。
必ずしも特定の山に絞らなくても、いいんじゃないでしょうか?
「ふるさとの
山に向ひて
言ふことなし
ふるさとの山は
ありがたきかな」
ふるさとの山については、「岩手山説」と「姫神山説」のふたつがあるようだ。
私はどちらでも良いと思う。
どちらも素晴らしい山だから。
もしかしたら、啄木は少年時代に見た故郷の山すべてを総称して、「ふるさとの山」と言ったのかも。
必ずしも特定の山に絞らなくても、いいんじゃないでしょうか?
感想
雑感は日記にて
[八幡平−岩手山縦走(3日目)&姫神山トレッキング]
http://www.jognote.com/days/13032417
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する