天狗山・男山【過去レコ】〜八ヶ岳の展望台?
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 777m
- 下り
- 765m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗山と男山の登り下りはちょっとした岩場です。ロープがついているところもありました。 |
写真
感想
7時に馬越峠を出発します。かなりの急坂を登り、10分で稜線に出ます。しばらくは穏やかな道です。しばらく進むと稜線の右側を巻いてから、岩っぽい稜線に出ました。さらに少し左を巻いてから、急坂になります。両手を使って登っていくと、50分で頂上です。まだだれもいません。行く手に男山と八ヶ岳が見えます。
まだまだ先は長い!、8時に下っていきます。はじめはゆるかったけど、岩の道をいくようになると、だんだん左手に下っていきます。後ろ向きになって岩を降る所も出てきました。道が狭く、岩とシャクナゲなどの潅木で歩きにくい道です。ロープのある岩を下ると、緩やかになり、立原高原への分岐です。
ここからしばらくはのんびりと歩けるけれど、ちょうど中間のピークから、また岩の道になります。左手は絶壁になっているところが多くって、そういうところは眺めがいいんです。下にはゴルフ場、男山が近づき、天狗山が小さくなります。いくつか小さいピークを上り下りしてから、ピークを巻くようになると雪や氷が出た暗い道になります。そして、峠のようなところ、ここに標識があります。明るい潅木の道を少し登って下ると、御所平への分岐です。急坂を登ると山頂!素晴らしい眺めです。八ヶ岳と山麓が素晴らしい!。御座山や天狗山、そして南アルプス。金峰、瑞垣と360度、下の高原はビニールのマルチで銀色に光っています。
ここから引き返しますが、行きよりも気のせいか歩きやすいんです。慣れたせいなのかな?。その分眺めが楽しめます。それでも最後の天狗の上りはけっこう両手も使いきつかったです。だれもいない天狗で休憩。甲武信ヶ岳のあたりが見えているのに気づきました。天狗からの下りは疲れているので慎重に!。その先の尾根が結構長く感じました。そして12時40分前に峠に戻ってきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する