記録ID: 2308682
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
【過去レコ】白砂山♪ 〜憧れだった野反湖からの白砂山、いつの日かもっと先までどこまでも・・・〜
2010年07月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:10
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
天候 | まあまあやな( ´艸`) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 野反湖駐車場14:00 → (温泉)→ 20:40自宅 |
その他周辺情報 | ■バーデ六合 https://onsen.nifty.com/agatsuma-onsen/onsen001177/ |
写真
感想
しばらく山はお休みすることにしましたので過去レコをガンガンいきます( ´艸`)
ヤマレコも半分程度は過去レコになってきましたねヽ(^o^)丿
一人一人の小さな我慢の積み重ねによって、1日も早くみんなで気兼ねなく山に行ける日が来ますように・・・
以下、当時のメモを転記します。
1時頃に出たかったが、起きれなかった。休憩一回ですっとばしたが、7:20着。
駐車場は既に20台程度。後で山で会った人は少ないので、釣りやキャンプの人が
多そうである。野反湖は水が少なく、干上がったダム湖のようであまり美しくない。
7:35でっぱつ。堂岩山からちょっと先のピーク:9:30着。白砂山:10:30着。
最後はけっこう疲れた。10:52ピーク発。すぐに両足がつりそうになり、ごまかしごまかし歩く。最後はバテた。13:30駐車場着。観光客多し。
バーデ六合はさびれてた。小さい内風呂のみ。客がおらず熱すぎて入れず。400円は安かったが、もっと別の温泉調べればよかったと後悔。関越道で夕方になってしまい渋滞。ラーメンも食えず。やっぱ、遠かった。早起きしないとつらい山。
皆様、わざわざ過去レコにご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
2020年4月20日
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
FRE様こんばんは。
過去レコ楽しく拝見させていただいております。
白砂山は私もシラネアオイの時期に登り、大変気に入った山でして、いつの日か県境トレイルをつなげたいなーと思っております。
書かれている通り、今は我慢の時ですね。
いまだに車移動して遊び、ご丁寧にレコまであげている方もいらっしゃり驚きです。
フレさんのように影響力の大きい方が率先してメッセージを送ってくださることを心強く感じています。
Kazuさん、こんばんは〜
終活を兼ねて過去レコをアップし始めましたが、あまり写真を撮ってなかったり、ガスガスだったりの記録が多くてちょっと残念です
ま、その内30年程度前の記録をアップし始めると好青年の若々しい写真だけで盛り上がれると思いますが
私もまだ会社に通ったり買い物に行ったりしてますので偉そうなことは言えませんし、お友達の最近のレコにも拍手はしますが、例えお一人でも同調して頂ける方が増えればと微力ながら・・・
騒動が明けたらご一緒に思いっきり呑んだくれましょうね〜
宴会の地はやっぱり檜枝岐かな
早々のコメント、ありがとうございました〜
ここ遠かったなぁ。
欲張って、八間山経由で野尻峠に降りたら、野尻湖湖畔から車を止めた野尻湖駐車場まで延々歩いたよ。
haretara先輩、おはようございます〜
おっさんも八間山経由の周回コースを歩きたかったのですが、汗かき爺さんには辛い夏山だし、スタートも遅れたので諦めました
駒の小屋、営業開始は今のところ6月みたいですね
来年は一升瓶2本担ぎますから、体調を整えておいてくださいね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する