記録ID: 2310751
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
12月の大崩山、凄い!の一言に尽きる岩壁の絶景とコース
2016年12月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場が多い難コースで、特に雨や雪で濡れている場合は注意が必要です。今回は頂上付近に少し雪はあったものの、幸いなことに岩場で凍ったところはほとんどありませんでしたが、よっぽどのベテランでない限り12月〜3月は避けた方が良いと思われます。 |
その他周辺情報 | 下山後、登山口より4km弱手前にある祝子川温泉に立ち寄りました(入浴料510円)。 https://www.facebook.com/mt.ookue/?ref=page_internal ↑大崩山の情報もあります。 |
写真
撮影機器:
感想
前から登りたった大崩山でしたが、タイミングが合わず12月も下旬になって行ってきました。
登った感想は「凄い!」の一言に尽きます。そそり立つ岩壁に圧倒されるその景色と、岩場にハシゴとロープが連続するそのコース、唯一無二の大崩山の凄さを体感することができました。
ワク塚コースを登り大崩山の頂上に立ち、下りは坊主尾根コースを下りましたが、下りは経験したことのないハシゴとロープの連続でした。中にはロープつかまったまま体を振らないと着地できないような場所もあり、疲れましたがスリルも味わえました。
下山後は祝子川温泉に立ち寄りましたが、ここの露天風呂からは大崩山がバッチリ見え、お湯につかりながら感慨にふけることができました。また、袖ダキで出会った長崎から来たという男性が、露天風呂に入ってこられて、しばらく大崩山の感想を語り合いました。こういう出会いも山ならでわで、いいもんです。
本当に充実した山行きでした。ぜひとも、また登ってみたい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する