記録ID: 2313744
全員に公開
ハイキング
近畿
名草山(内原から東面2号ライン廣原尾根ライン)
2020年04月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 223m
- 下り
- 221m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:06
距離 4.6km
登り 223m
下り 224m
11:34
186分
スタート地点
14:40
ゴール地点
土曜日で山頂は避ける。
内原神社から天馬への道の少し上から谷沿いにあがるが、竹林は倒木で歩きにくいがかろうじて踏み跡らしき所を歩き登山道に出るとすぐマリーナ台だった。
山頂向けてあがり、中言神社南ルートに至る道(お中道)を暫く歩き、東面2号ラインを下る。尾根は歩きやすかったが、谷を渡り、農道にでるまではややこしい。放棄果樹園にでて、暫く行くと軽トラの作業道にでる。
ここから廣原尾根ラインを行くが、満開のツツジの気持ち良い道、ここは何度も歩く。
P86送電線の鉄塔のあるお地蔵さんで作ってきた焼きそばのお昼。名草山を向かいに眺め気持ち良い稜線だ。
誰にも会わない、最高のお天気の、3時間の歩きで、符の谷池から畑に戻り、水やりをして帰る。
内原神社から天馬への道の少し上から谷沿いにあがるが、竹林は倒木で歩きにくいがかろうじて踏み跡らしき所を歩き登山道に出るとすぐマリーナ台だった。
山頂向けてあがり、中言神社南ルートに至る道(お中道)を暫く歩き、東面2号ラインを下る。尾根は歩きやすかったが、谷を渡り、農道にでるまではややこしい。放棄果樹園にでて、暫く行くと軽トラの作業道にでる。
ここから廣原尾根ラインを行くが、満開のツツジの気持ち良い道、ここは何度も歩く。
P86送電線の鉄塔のあるお地蔵さんで作ってきた焼きそばのお昼。名草山を向かいに眺め気持ち良い稜線だ。
誰にも会わない、最高のお天気の、3時間の歩きで、符の谷池から畑に戻り、水やりをして帰る。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する