記録ID: 2322234
全員に公開
ハイキング
関東
小野路城址と小山田城址ぶらり
2020年04月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:28
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 377m
- 下り
- 387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:09
10:02
0分
スタート地点
10:02
60分
淵野辺駅前
17:11
ゴール地点
淵野辺駅から歩き出し常矢橋を渡り町他緑道を跨ぐ、種入から少し下り右折の所から小山田一号遺跡に行く。弥生時代の遺跡を見学する。
その後市道155号に歩き小山田バス停を通過し尚奥に進む。鶴見川源流の泉に立ち寄りする。見学を終えて近くの所鶴見川の源流地を訪ねる、竹のトンネルを通過し谷戸の場所に始まる鶴見川源流地に歩くが藪が深くとても入れる場所ではなかった。諦めて撮影出来る場所でとする。
そこから横山の道の一部に歩き小山田力他公園へと進む。管理センターに行ってクマガイソウを見に入ったが今は無いとの言葉で引き返す。そして吊り橋を渡りアサザ池に立ち寄るも家路方角に成るため引き返し再度緑地に行く。湿性池の木道をぶらりしイチリンソウの群落を見てた。
公園から離れ小野路の里山へと歩く、道中無人販売所に立ち寄るも目新しいものは無かった。そして木段を上がる、頑張るも息が弾んでしまう、小山なのに先ほどのランチが効いたようだ。
此方にもキンランが散らばって咲いてます。コースを周りするも適当に進んだので歩きが重複したりです。小野路城址に上がった少し広場のような所かな。そして下りし左に歩くと小野小町の池が出る。
濁りが入っている、とてもじゃ無いが目を洗う行為は出来ない汚れた池だ。道なりに歩くと炭焼き窯の場所に来た、そして先ほど上がった木段の所に。
歩きは日大三校を目指し家路の道とするがもう一度尾根を超えなければならずだ境川の手前大美林大学の校内を抜けて矢部町に着く、箭幹神社で(やがら)でエビネの花を見る、白い花は名前わからずです。こうしてウォーキングを終わらせる。今日も20kmと長歩きでした。
春の花は待たずに次に以降、バトンタッチで見せたくれる代わり花がありました。
その後市道155号に歩き小山田バス停を通過し尚奥に進む。鶴見川源流の泉に立ち寄りする。見学を終えて近くの所鶴見川の源流地を訪ねる、竹のトンネルを通過し谷戸の場所に始まる鶴見川源流地に歩くが藪が深くとても入れる場所ではなかった。諦めて撮影出来る場所でとする。
そこから横山の道の一部に歩き小山田力他公園へと進む。管理センターに行ってクマガイソウを見に入ったが今は無いとの言葉で引き返す。そして吊り橋を渡りアサザ池に立ち寄るも家路方角に成るため引き返し再度緑地に行く。湿性池の木道をぶらりしイチリンソウの群落を見てた。
公園から離れ小野路の里山へと歩く、道中無人販売所に立ち寄るも目新しいものは無かった。そして木段を上がる、頑張るも息が弾んでしまう、小山なのに先ほどのランチが効いたようだ。
此方にもキンランが散らばって咲いてます。コースを周りするも適当に進んだので歩きが重複したりです。小野路城址に上がった少し広場のような所かな。そして下りし左に歩くと小野小町の池が出る。
濁りが入っている、とてもじゃ無いが目を洗う行為は出来ない汚れた池だ。道なりに歩くと炭焼き窯の場所に来た、そして先ほど上がった木段の所に。
歩きは日大三校を目指し家路の道とするがもう一度尾根を超えなければならずだ境川の手前大美林大学の校内を抜けて矢部町に着く、箭幹神社で(やがら)でエビネの花を見る、白い花は名前わからずです。こうしてウォーキングを終わらせる。今日も20kmと長歩きでした。
春の花は待たずに次に以降、バトンタッチで見せたくれる代わり花がありました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
自宅から歩きで済ませる。 バスを利用なら淵野辺駅から小山田行き、町田駅からも同様。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
出来れば散策コースマップがあれば歩ける。 町田市から出ているフットパスがあります。一部800円で二部構成ですので町田市の書店などで購入する。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する