記録ID: 2357761
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬〜静寂の中、見頃を迎える水芭蕉〜
2020年05月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 208m
- 下り
- 221m
コースタイム
天候 | ☀/☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
↓国道120号線(日光・尾瀬・老神・川場)25キロ 鎌田(交差点) 左折 ↓国道401号線 8.4キロ 県道63号線との交差点 右折 ↓200m 尾瀬第1駐車場 24時間営業中/1日 1000円 ここで乗り合いのタクシーorバス 片道1000円 ※往復券は売っていません。 帰りは鳩待峠の売店で買います。 https://www.oze-fnd.or.jp/archives/category/news/ トイレ、規制等はこちらでご確認下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道、木道に積雪無し。 雨天時は木道滑りやすい為、注意。 鳩待山荘:トイレ使用可 山ノ鼻ビジターセンター:トイレ使用可 ※女子トイレ使用不可、男女兼用 龍宮小屋:トイレ使用不可 見晴方面の小屋もトイレも使用不可 ※5/24時点 |
その他周辺情報 | 道の駅尾瀬かたしな https://oze-katashina.info/michinoeki/ |
写真
感想
緊急事態宣言が解除となり、山にもそろそろ…と調べていたところ、尾瀬が群馬県側からなら入山可能と情報を見て1ヶ月半ぶりのハイキングに。
正直、閑散とした尾瀬には驚きましたが解除されたとは言え自粛ムードはあります。
また、小屋自体は営業していない為、救護要請出来ないとの事。
自己責任の元、行ってきました。
尾瀬ヶ原…人が少なく、水芭蕉の花の香りがダイレクトの伝わりました。
個人の感想ですが、百合に似た甘い香り。
キツくなく、ほのかな優しい香り。
5/24時点で水芭蕉は密かに見頃を迎えています。
夏季には沢山のお花を見に、たくさんの登山客様が溢れている事を願っています。
怪我なく無事に行けました。
有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する