記録ID: 2360237
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
雪渓歩き@高下岳
2020年05月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 826m
- 下り
- 811m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道出てますが、上に行くと雪渓が残っています。雪渓上にピンクテープはないので、慎重に。 |
その他周辺情報 | 登山口近くの産直のふるさとハウス、開いてます。午後3時まで。山菜とか売ってます。ジェラートはやってないです、残念。 |
写真
装備
個人装備 |
エマジェンシーシート。
|
---|---|
備考 | 汗拭き用のタオル。 |
感想
非常事態宣言も解除された。県内の山で、三密を避けて、ということで、山へ行く。この時期に登りたくなるお山、高下岳。お隣の和賀岳を見ることができる。ツアーに飛び乗る。
しかーし、久しぶりの本格的登山、おかしい、冬に鍛えたはずなのにしんどい。急登を登っては休み、登っては休み、汗はだらだら。すぐにウインドブレーカーを脱ぎ、シャツで登る。
最後の登り5mがつらい、何とか登り切って、稜線へでたーっ。和賀岳が見えたーっ。偽ピークをまいて、山頂へ。おおっ、遠くに秋田駒ケ岳が見える。岩手山は雲の中、残念。岩手山のそばに鞍掛山が見えた。
ということでお昼はラーメンに生卵を落として食す。コーヒー付き。
下りで雪渓を歩いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行きたくなりました!ありがとうございます。
chanmikiさん、こんばんは。はじめまして。雪渓はそのまま登山靴で歩きました。その、ステップキックとか、で何とかなりました。ただ、ピンクテープはないので、雪渓が終わった後の夏道を見つけるのはご注意ください。ではでは。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する