記録ID: 2366861
全員に公開
ハイキング
東海
【相戸岳】西から登って東に下りる
2020年05月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 491m
- 下り
- 492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:50
コースはフリーハンドなのでアバウトです^^
コースタイムは写真の情報を参考に5分刻みで調整
コースタイムは写真の情報を参考に5分刻みで調整
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迷いそうな場所は特にありません 急な場所が多く落ち葉が堆積してる場所もあるので下りは慎重に^^ |
その他周辺情報 | ふれあいバザール(農産直売所、蕎麦屋) 寄ってはいませんが^^ |
写真
感想
山県市の相戸岳へ行ってきました。
西ルートから登り東ルートに下りるパターンが多いみたいで山頂の日の丸とあわせて天才バカボンの歌が頭をよぎりました(世代がバレちゃうかな?)
山頂手前の急登は覚悟してたのですがソコまでは「♪西から昇ったオヒサマが...」と余裕をぶっこいて口ずさみながら行こうと思ったのですがソコに至るまでも急登で余裕をぶっこくことはできませんでした(泣)
逆に山頂手前の急登はどんだけ急なんだと不安になりました。
不安いっぱいで歩を進め最後の急登にさしかかった。
たしかに今まで以上の急登で木をつかみ枝をつかみ時には杭の頭をつかんで登っていったけど覚悟してた分だけ楽だった気がした(汗)
ただ間違っても西ルートから下りるのは止めようと誓った(笑)
山頂は陽射しが強くとにかく暑かった。
眺望を見ながらモグモグタイム(おやつ)と思ったのですが早く木陰に行きたいと水分補給をして眺望を数ヶ所パシャして下りてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する