ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2371755
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

越生周辺をハイキング

2020年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
11.5km
登り
723m
下り
713m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:42
合計
7:11
8:52
22
9:14
9:37
111
11:28
11:29
46
12:15
12:15
25
12:40
12:46
65
13:51
13:56
8
14:04
15:10
50
16:00
16:01
2
16:03
ゴール地点
子供4人を連れてのノロノロだけでなく、途中のログハウスで遊ばせてもらったり、平九郎茶屋で遅めの昼食したり、まったりにも程があるだろうってくらい、ゆったり歩きましたのです。
天候 高曇りからの4時に小雨
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒山三滝の観光駐車場(熊野神社前・トイレあり)
もう少し奥の駐車場もトイレはあったけど、
周回ルートなのでここの駐車場に決めた。
コース状況/
危険箇所等
昨年の台風で一部通行止めになっているけど
実際は歩ける場所もあるみたいです。
熊野神社、観光駐車場になっています。
車道挟んで橋を渡ると、公衆トイレあり。
水洗だけど昔ながらの男女区別なし。
2020年05月31日 08:56撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
5/31 8:56
熊野神社、観光駐車場になっています。
車道挟んで橋を渡ると、公衆トイレあり。
水洗だけど昔ながらの男女区別なし。
三滝の男滝と女滝です。地味だけど
バランスは良いと思うのです。
2020年05月31日 09:25撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
5/31 9:25
三滝の男滝と女滝です。地味だけど
バランスは良いと思うのです。
橋の欄干を加えて
2020年05月31日 09:26撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
5/31 9:26
橋の欄干を加えて
子供ら追加して撮影
2020年05月31日 09:26撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5
5/31 9:26
子供ら追加して撮影
杉の虹をくぐります。
2020年05月31日 10:42撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
5/31 10:42
杉の虹をくぐります。
個人的に好きな花の部類。
2020年05月31日 10:50撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
5/31 10:50
個人的に好きな花の部類。
展望はまずまず。
2020年05月31日 11:02撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
5/31 11:02
展望はまずまず。
4歳児と3歳児も頑張って歩いています。
2020年05月31日 11:02撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
5/31 11:02
4歳児と3歳児も頑張って歩いています。
車道を自由に歩く子供たち
2020年05月31日 13:07撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
5/31 13:07
車道を自由に歩く子供たち
林道わきのログハウスの住人に誘われて
トランポリンを子供たちは楽しみ、大人は野イチゴを摘む。
住人の旦那さんは庭の剪定中。
2020年05月31日 13:22撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
5/31 13:22
林道わきのログハウスの住人に誘われて
トランポリンを子供たちは楽しみ、大人は野イチゴを摘む。
住人の旦那さんは庭の剪定中。
下山完了、車道に出る直前に、魚影を探していたら
沢の水中に鹿の角を発見してピックアップ成功したの。
短指症なので親指はコンプレックス
2020年05月31日 16:16撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
9
5/31 16:16
下山完了、車道に出る直前に、魚影を探していたら
沢の水中に鹿の角を発見してピックアップ成功したの。
短指症なので親指はコンプレックス
撮影機器:

感想

自粛解禁で気持ち的に山に行こうってなったけど、
メジャーなところに行ったら、駐車場どころか、
登山道でも密になりそうだったわけですよ。
結構前から気になっていた越生の黒山三滝を起点に、
林道歩きを楽しもうとなったわけで
ついでに高山不動尊の大イチョウを見たり、
平九郎茶屋で景色見ながらランチしようと計画しておりました。

3歳児と4歳児がいるので、コースタイム1.5倍を覚悟していたけど
コロナの影響で体力低下しておりまして、結果的に2倍かかってしまいました。
高山不動尊だけでなく、関八州見晴台も残念ながらパスになりまして、
林道と小ピークの登山道を歩いてきた。

お昼時も過ぎてしまって、昼食の目的地である顔振峠手前で
新しめの立派なログハウスがありまして、
若い姑さんとお孫さんが庭で遊んでいて、
そして、パパさんは何故か大木に登って剪定中だった。
子供らは庭先にあるトランポリンに惹きつけられ、
姑さんの「遊んでいいよ」の一言で5人でトランポリン大会になった。
そして、大人は姑さんの指示で
野イチゴを収穫するというまさかの展開に
呆然としていたのは私だけでありまして、
とりあえず庭先の飼い犬を手なずけていたのであった。

パパさんはアメリカ人の登山ガイド、コロナの影響で仕事ができず
庭の手入れをしていたそうな。にしてもロープワークがプロ級。
姑さんが摘み取った野イチゴを洗ってくれて
奈良の鹿か、家畜のように野イチゴが入ったザルに集まる子供たち。
私も恐る恐る1つ食べてみたら、美味でしたよ。
姑さんと色々と話していて、
今日はどこから歩いてきて、どこに行くのか、
ってことで、お昼は平九郎茶屋でうどんを食べる予定と伝えると
今から近くに行く予定だよって話で、
一緒に行くことになりました。

30分以上、遊びまくってお腹が空いただろう子供らを連れて
平九郎茶屋に移動、手前の富士見茶屋は営業していないね。

平九郎茶屋、過去に2回食事しておりまして、
その前に1回、私単独で横瀬から高麗までの縦走中で素通りでした。
猟期にはシシ鍋が格安で食べれる穴場スポットです。

自粛解禁されて初の休日となった前日には、
通常のGW以上の客入りでテンヤワンヤだったそうな。
本日もそこそこの客入りだったようで、お出汁がなくなっているから
今から作るよって80歳過ぎのお祖母ちゃんが切り盛りしておりました。

入店後にも別のお客さんが来たり、やっぱり今日も忙しいみたい。
こんな時に、大人3人、子供4人も押し寄せたのに、
山菜天ぷらとかワガママな個別注文にも対応していただけました。
アリガタヤ〜!
子供だけでなく、大人も大満足であとは下るのみ。

下山路も通行止めになっておりましたが、
ここを通らないと帰れないし、お祖母ちゃんも別に何も言っていなかったので
歩いていくと、確かに1か所、倒木があったくらいでした。
沢沿いを歩いていて、魚影があるかなぁと覗き込むと、
何やら水没している怪しいものを発見、
降りて、ストックで拾い上げると立派な鹿の角でした。
これは持って帰るしかないでしょ
ってことでウキウキしながら
成獣の鹿の角を獲得した自慢げな私でありました。
(帰宅後に置場所に困り、邪魔だなぁと思ったのはナイショ)

左ひざの負傷の古傷が疼くけれど、
まぁリハビリにはちょうど良い、子供らもコロナ自粛からの解放には
良いリフレッシュになったかなというハイキングでした。
あのトランポリン大会での出会いを起点に
子供らのアウトドアアクティビティーにも
一気に変化が出てきそうな予感がするのであります。
やっぱりアウトドアって、尋常じゃないエネルギーありますねぇ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら