ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2405803
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

太陽祭2020

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
60.4km
登り
98m
下り
76m

コースタイム

日帰り
山行
13:49
休憩
0:05
合計
13:54
4:06
60
スタート地点
5:06
5:06
150
7:36
7:36
3
7:39
7:39
55
新習志野駅
8:34
8:34
6
8:40
8:40
38
ZOZOマリンスタジアム
9:18
9:18
20
9:38
9:38
10
検見川浜コアジサシコロニー
9:48
9:48
15
10:03
10:03
83
11:26
11:26
16
11:42
11:42
19
千葉1000City
12:01
12:06
25
県庁前駅
12:31
12:31
65
千葉寺駅
13:36
13:36
36
学園前駅
14:12
14:12
62
おゆみ野中央5丁目交差点
15:14
15:14
94
誉田駅
16:48
16:48
27
土気駅近隣
17:15
17:15
45
土気城跡
18:00
大網駅
説明しよう。
太陽祭とは夏至近辺の昼間がイチバン長い時季に日の出から日の入りまでひたすら歩き続ける極私的祀りごとである。ルールは一つだけ「自分の足以外で移動してはならない」
天候 曇り時々晴れ(ぱらっと雨も)
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス 行き:自宅から徒歩
帰り:大網からJR
コース状況/
危険箇所等
危険なのは熱中症とクルマに暴走チャリ
その他周辺情報 温泉は自粛して家風呂
太陽祭2020始めませ!
2020年06月21日 04:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 4:08
太陽祭2020始めませ!
真間川に沿って歩いていきます。
2020年06月21日 04:34撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 4:34
真間川に沿って歩いていきます。
住宅街を縫って歩き、行く手に京成線の踏切が見えてきた
2020年06月21日 04:51撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 4:51
住宅街を縫って歩き、行く手に京成線の踏切が見えてきた
この近くにはあれがあるな・・・・
折角だから寄っていきましょう。
2020年06月21日 04:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 4:58
この近くにはあれがあるな・・・・
折角だから寄っていきましょう。
中山法華寺
2020年06月21日 05:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 5:01
中山法華寺
地元に居ながらプチ京都旅行w
想い出は帰らず・・・
2020年06月21日 05:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
6/21 5:03
地元に居ながらプチ京都旅行w
想い出は帰らず・・・
太陽祭の無事完遂を祈念しました。
ま、この時点で神頼みすること自体、この行く末を暗示しますねw
2020年06月21日 05:06撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 5:06
太陽祭の無事完遂を祈念しました。
ま、この時点で神頼みすること自体、この行く末を暗示しますねw
中山から西船橋にかけての国道沿いには湧水池多し
2020年06月21日 05:16撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 5:16
中山から西船橋にかけての国道沿いには湧水池多し
武蔵野線絶対防衛線を突破!w
西船橋ですね。
2020年06月21日 05:34撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 5:34
武蔵野線絶対防衛線を突破!w
西船橋ですね。
いつしか、船橋の街中へ
2020年06月21日 06:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 6:04
いつしか、船橋の街中へ
漁港近くの川べりで朝食&猫とたはむるw
2020年06月21日 06:26撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 6:26
漁港近くの川べりで朝食&猫とたはむるw
これが地名の元となる船橋橋の欄干
2020年06月21日 06:28撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 6:28
これが地名の元となる船橋橋の欄干
再び国道14号、ここは谷津
昔は谷津遊園というレジャー施設があり、駅名も谷津遊園でした。ちょっと跡地を探訪しましょう。
2020年06月21日 06:56撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 6:56
再び国道14号、ここは谷津
昔は谷津遊園というレジャー施設があり、駅名も谷津遊園でした。ちょっと跡地を探訪しましょう。
ふーん、知らなかった・・・・
2020年06月21日 07:05撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 7:05
ふーん、知らなかった・・・・
大鵬の手形は無いの?(いみふめい)
2020年06月21日 07:07撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 7:07
大鵬の手形は無いの?(いみふめい)
谷津バラ園は開門前
思い出は帰らず・・・_| ̄|○
2020年06月21日 07:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 7:08
谷津バラ園は開門前
思い出は帰らず・・・_| ̄|○
谷津干潟
かつてここは海水浴場でした。(昭和40年代)
3、4歳の頃、家の前のドブにはまり、この干潟で溺れかけ
私の水嫌いは決定付けられましたw(その反動で山に登っているw)
2020年06月21日 07:19撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 7:19
谷津干潟
かつてここは海水浴場でした。(昭和40年代)
3、4歳の頃、家の前のドブにはまり、この干潟で溺れかけ
私の水嫌いは決定付けられましたw(その反動で山に登っているw)
それが今や、この細い水路で東京湾と辛うじてつながって生き延びている状態。
2020年06月21日 07:26撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 7:26
それが今や、この細い水路で東京湾と辛うじてつながって生き延びている状態。
歩を進め、新習志野駅を通過
無論ここもかつては干潟だった。
2020年06月21日 07:39撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 7:39
歩を進め、新習志野駅を通過
無論ここもかつては干潟だった。
幕張の手前、茜浜で海に出た!
鈍色(にびいろ)東京湾
2020年06月21日 07:56撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 7:56
幕張の手前、茜浜で海に出た!
鈍色(にびいろ)東京湾
海辺は吹き寄せられたり、不法投棄されたゴミだらけ
ゴミはゴミでもなんか芸術を感じさせる不思議な光景
2020年06月21日 08:17撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 8:17
海辺は吹き寄せられたり、不法投棄されたゴミだらけ
ゴミはゴミでもなんか芸術を感じさせる不思議な光景
砂丘状の草原に咲いていたブキミな花
日本離れした姿カタチだ!
ググったが名前判らず、「ノウミソラリパッパ」と勝手に命名w
2020年06月21日 08:21撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
6/21 8:21
砂丘状の草原に咲いていたブキミな花
日本離れした姿カタチだ!
ググったが名前判らず、「ノウミソラリパッパ」と勝手に命名w
たんぽぽのようでたんぽぽではない
2020年06月21日 08:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/21 8:26
たんぽぽのようでたんぽぽではない
ここはかつての東京湾の干潟を再生しようという人口の浜だ
良い取り組みだが、すぐ傍の汚水処理場のにほひが、
ごめんくさい、こりゃまたくさい、あ〜くさい!
2020年06月21日 08:26撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 8:26
ここはかつての東京湾の干潟を再生しようという人口の浜だ
良い取り組みだが、すぐ傍の汚水処理場のにほひが、
ごめんくさい、こりゃまたくさい、あ〜くさい!
千葉ロッテマリーンズの本拠地を前にして無情の通せんぼ
埋め立て地に多い嫌がらせですw
2020年06月21日 08:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 8:33
千葉ロッテマリーンズの本拠地を前にして無情の通せんぼ
埋め立て地に多い嫌がらせですw
球場名は何でしたっけ?
ZOZO剛力復縁スタジアムでしたっけ?(笑)
2020年06月21日 08:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 8:47
球場名は何でしたっけ?
ZOZO剛力復縁スタジアムでしたっけ?(笑)
こちらも失われた干潟を再び!な場所です。
幕張の浜
2020年06月21日 09:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
6/21 9:03
こちらも失われた干潟を再び!な場所です。
幕張の浜
整備されていないので、こんな流木もある
2020年06月21日 09:05撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 9:05
整備されていないので、こんな流木もある
やや! この引力は凄い!
もう、こんな愚行はやめて朝風呂にしようか?
(はぁ〜もっともだぁ、もっともだ)w

え? まだ開業前? なんだかなー
2020年06月21日 09:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/21 9:14
やや! この引力は凄い!
もう、こんな愚行はやめて朝風呂にしようか?
(はぁ〜もっともだぁ、もっともだ)w

え? まだ開業前? なんだかなー
空が騒ぐ
2020年06月21日 09:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/21 9:14
空が騒ぐ
干潟で貝を掘る
ソーシャル・ディスタンシングは完璧だ!w
2020年06月21日 09:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/21 9:18
干潟で貝を掘る
ソーシャル・ディスタンシングは完璧だ!w
陽光が差すようになって気温も一気に上昇!
2020年06月21日 09:18撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 9:18
陽光が差すようになって気温も一気に上昇!
遊泳禁止らしいが、人々は海の中へ
あの下水処理水とにほひを知ると、
この海に入るのはどうも・・・
2020年06月21日 09:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/21 9:38
遊泳禁止らしいが、人々は海の中へ
あの下水処理水とにほひを知ると、
この海に入るのはどうも・・・
ここは検見川浜
コアジサシのコロニーがありました。
2020年06月21日 09:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 9:40
ここは検見川浜
コアジサシのコロニーがありました。
スマホのカメラでは飛び交うコアジサシは写らないw
2020年06月21日 09:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/21 9:44
スマホのカメラでは飛び交うコアジサシは写らないw
何十羽と飛び交っていたのですが・・・・
海で急降下し、まさに魚を刺すように獲り、このコロニーで子育てをしているようでした。
2020年06月21日 09:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/21 9:44
何十羽と飛び交っていたのですが・・・・
海で急降下し、まさに魚を刺すように獲り、このコロニーで子育てをしているようでした。
そして稲毛の浜へ
じりじりと肌が焼けていく音が聞こえるようだ
2020年06月21日 10:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 10:03
そして稲毛の浜へ
じりじりと肌が焼けていく音が聞こえるようだ
海水浴は禁止で〜すと言う海警
ここで東京湾とは決別しました。
2020年06月21日 10:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 10:15
海水浴は禁止で〜すと言う海警
ここで東京湾とは決別しました。
埋め立て地の工業地帯でドはまり(行き止まりと引き返し)しながらw 京葉線のラインまで戻ってきた。
2020年06月21日 10:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 10:57
埋め立て地の工業地帯でドはまり(行き止まりと引き返し)しながらw 京葉線のラインまで戻ってきた。
千葉みなと駅からはモノレールを後追い
このあたりから雨が降り出す。傘を差そうか差すまいか迷うくらいの雨脚
2020年06月21日 11:41撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 11:41
千葉みなと駅からはモノレールを後追い
このあたりから雨が降り出す。傘を差そうか差すまいか迷うくらいの雨脚
ここがほぼ千葉駅
外出自粛が解除された県都は多くの人が行きかっていました。
2020年06月21日 11:42撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 11:42
ここがほぼ千葉駅
外出自粛が解除された県都は多くの人が行きかっていました。
モノレールの県庁前駅
近くに城跡があったり、JRの駅名も本千葉であったり
元々はこの辺りが本当の千葉だったっぽい
2020年06月21日 12:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 12:01
モノレールの県庁前駅
近くに城跡があったり、JRの駅名も本千葉であったり
元々はこの辺りが本当の千葉だったっぽい
今も県庁があるのだから間違いないw
2020年06月21日 12:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 12:01
今も県庁があるのだから間違いないw
ここが健作君とそのガールフレンド吉川君が居るところw
2020年06月21日 12:06撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 12:06
ここが健作君とそのガールフレンド吉川君が居るところw
しばし休憩を兼ねてモノレールとたはむるw
さぁ、距離的には前半戦終了ってところだ
2020年06月21日 12:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/21 12:12
しばし休憩を兼ねてモノレールとたはむるw
さぁ、距離的には前半戦終了ってところだ
後半戦は気温の上昇に苦しむ
京成ちはら線の千葉寺駅を通過

2020年06月21日 12:31撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 12:31
後半戦は気温の上昇に苦しむ
京成ちはら線の千葉寺駅を通過

路傍の公園に鉄の気が・・・・
なんでも製鉄所で活躍していたとか・・・
2020年06月21日 12:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
6/21 12:43
路傍の公園に鉄の気が・・・・
なんでも製鉄所で活躍していたとか・・・
外房線と第一種接近遭遇w
このあと出来るだけ線路に沿って歩こうと決めた。
2020年06月21日 12:59撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 12:59
外房線と第一種接近遭遇w
このあと出来るだけ線路に沿って歩こうと決めた。
とはいえ、線路沿い道ってぇのが、また少なくて
新興住宅地の中のメインストリートを歩く
2020年06月21日 13:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 13:25
とはいえ、線路沿い道ってぇのが、また少なくて
新興住宅地の中のメインストリートを歩く
再び京成ちはら線と接触w 学園前駅
2020年06月21日 13:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 13:36
再び京成ちはら線と接触w 学園前駅
外房線とはぜいぶんと離れてしまったなぁ
最短距離を行こうとするとやはり幹線道路になってしまうが
無粋なこと甚だしw
2020年06月21日 14:12撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 14:12
外房線とはぜいぶんと離れてしまったなぁ
最短距離を行こうとするとやはり幹線道路になってしまうが
無粋なこと甚だしw
そこで、一本横道に入る
そこには昔ながらの道がある。
歩いていて気持ちいい
2020年06月21日 14:51撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 14:51
そこで、一本横道に入る
そこには昔ながらの道がある。
歩いていて気持ちいい
再び外房線と接近遭遇w
ここは鎌取-誉田間だが
右を見ても左を見ても駅が見えない・・・
2020年06月21日 14:59撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 14:59
再び外房線と接近遭遇w
ここは鎌取-誉田間だが
右を見ても左を見ても駅が見えない・・・
1キロ強歩いて、誉田駅を通過
2020年06月21日 15:14撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 15:14
1キロ強歩いて、誉田駅を通過
県道が歩きにくいので、またも横道へ
これが、とても良い道でした
2020年06月21日 15:29撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 15:29
県道が歩きにくいので、またも横道へ
これが、とても良い道でした
急に田園風景になり、たちまち数々の野鳥の声に迎えられる。
鶯、不如帰、郭公、雉、小綬鶏・・・・
ただ、この道を進み続けるとあらぬ方向に行ってしまうので
2020年06月21日 15:32撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 15:32
急に田園風景になり、たちまち数々の野鳥の声に迎えられる。
鶯、不如帰、郭公、雉、小綬鶏・・・・
ただ、この道を進み続けるとあらぬ方向に行ってしまうので
泣く泣く方向転換
三度、外房線と接近遭遇w
2020年06月21日 15:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 15:36
泣く泣く方向転換
三度、外房線と接近遭遇w
前の写真と1時間10分も経っているのは
疲れ切っていたから・・・しかも新興住宅地は微妙なアップダウンが続く。
当然、足に来る・・・・いや今日は腰にきました。
2020年06月21日 16:46撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 16:46
前の写真と1時間10分も経っているのは
疲れ切っていたから・・・しかも新興住宅地は微妙なアップダウンが続く。
当然、足に来る・・・・いや今日は腰にきました。
土気駅に最接近w
2020年06月21日 16:48撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 16:48
土気駅に最接近w
土気のニュータウンを抜ける
夏至の夕べを過ごすファミリーからは警戒の視線
ま、日焼けで顔真っ赤、しかも塩吹いていて、形相は疲労で険しい・・・得体の知れない侵入者だったですね、すんまそん。
2020年06月21日 17:05撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 17:05
土気のニュータウンを抜ける
夏至の夕べを過ごすファミリーからは警戒の視線
ま、日焼けで顔真っ赤、しかも塩吹いていて、形相は疲労で険しい・・・得体の知れない侵入者だったですね、すんまそん。
ニュータウンが尽き、この細い道が旧道らしい。
これから東京湾と九十九里浜との分水嶺に挑む!
(おおげさ)
2020年06月21日 17:09撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 17:09
ニュータウンが尽き、この細い道が旧道らしい。
これから東京湾と九十九里浜との分水嶺に挑む!
(おおげさ)
登り切った先に小さな社
2020年06月21日 17:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 17:15
登り切った先に小さな社
さらに向こうにも・・・・
2020年06月21日 17:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 17:15
さらに向こうにも・・・・
ここは土気城跡

総入れ歯(そういえばw)今日は部分日食
しかし分厚い曇り空でした・・・
2020年06月21日 17:16撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 17:16
ここは土気城跡

総入れ歯(そういえばw)今日は部分日食
しかし分厚い曇り空でした・・・
やがて道は分水嶺を越え急降下
2020年06月21日 17:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 17:22
やがて道は分水嶺を越え急降下
狭間とはこんなのを言うのだろう
2020年06月21日 17:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
6/21 17:22
狭間とはこんなのを言うのだろう
ナチュラルな通行止めw
2020年06月21日 17:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 17:23
ナチュラルな通行止めw
視界が開けたら四度外房線と接近遭遇
2020年06月21日 17:26撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 17:26
視界が開けたら四度外房線と接近遭遇
峠の隘路が終わると田園のい向うに圏央道
2020年06月21日 17:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 17:36
峠の隘路が終わると田園のい向うに圏央道
そして突然、大網の駅が視界に入ってきた。
心身共に限界でした・・・・
腰痛と膝痛で時速2キロのダックウォーク状態・・・
2020年06月21日 17:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 17:49
そして突然、大網の駅が視界に入ってきた。
心身共に限界でした・・・・
腰痛と膝痛で時速2キロのダックウォーク状態・・・
日の入りまで1時間を残して大網駅でリタイア

おいおい、これで何年連続リタイアだえ?
2020年06月21日 18:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/21 18:03
日の入りまで1時間を残して大網駅でリタイア

おいおい、これで何年連続リタイアだえ?
という反省会をグリーン車でw
14時間かけて辿った距離を電車は50分で駆け抜ける
2020年06月21日 18:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
6/21 18:24
という反省会をグリーン車でw
14時間かけて辿った距離を電車は50分で駆け抜ける
日没直後の夕焼けは電車から眺める体たらく

太陽祭2020終了!
2020年06月21日 19:05撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
6/21 19:05
日没直後の夕焼けは電車から眺める体たらく

太陽祭2020終了!

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 サブザック 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

本当は九十九里浜まで歩き通しスパで汗を流し、ぷっはーの予定でしたが、途中から腰痛と膝痛が酷くなり無念のリタイアとなりました。
年を追うごとに体力の限界が浅くなっていくことを実感します。

幕張から稲毛にかけては昔の砂浜と干潟を再生する試みが続いて公園の整備も進んでいますが、一部治安的にどうよ?なエリアもまだ残っています。

高曇りで一時晴れの天候でしたが、肌を露出した部分は火傷に近い焼けようでした。
この季節の紫外線は半端ないです。多分頭のてっぺんも焼けたんだろうなぁ。また行きつけの床屋の親父に嗤われるんだろうなぁ・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら