記録ID: 2420393
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
初めての八幡平
2020年06月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:15
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 69m
- 下り
- 43m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。沼は一周したのですがログが壊れてましたね・・・ほとんどの方はドラゴンアイを見に行かれてましたね。うちはのんびり歩かせたかったのでカットしちゃいました。 |
その他周辺情報 | 温泉たくさん( ゚Д゚)ウヒョー 帰りは硫黄の香りに包まれて・・・ |
写真
撮影機器:
感想
ウチの小一のちびっこの初めての百名山に八幡平に連れて行きました。あんまり深田百名山(の本)は好きじゃないしこだわりはないのですがちょっと山歩きの楽しさを味あわせてやりたいなあとか・・まあ本人はほとんど木道を突っ走って行きましたが・・。
僕自身も実は八幡平のピークまで来たのは初めて。いつでもいけると八幡平は取っておいたのですが平たい山が好きなので今まで行かなかったのがもったいなかったなと思いました。
花も空も水も美しかった。彼もきっと覚えていてくれるでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
八幡平は、確かに気持ちいいところですが、全国的に見て、あまり特徴がないですね。
すぐ近くの焼山の火口湖は、全国的に見て素晴らしいと思います。
八幡平に人があふれ、焼山に登る人が少ないのは、まさに「百名山バカ現象」だと思います
僕もその通りだと思います。ただいきなり連れてくと山嫌いになられそうなので・・・ホームの雄国沼も便利になったせいで無茶苦茶人が集まるようになり色々思う所があります。昔の藪道砂利道しか無い時代はテント背負って麓から徒歩か自転車で半日がかりで行きましたが湿原のど真中で一晩中星見月見蛍狩とか乙なことができましたので・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する