記録ID: 243832
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
26登目にして初めての11月の富士山
2012年11月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0129f869fb8f7ca.jpg)
コースタイム
649五合目登山口出発
700六合目
715お中道分岐
733新七合目
802七合目
843八合目
918九合目
944九合五勺
1015山頂
1033剣ヶ峰
1101山頂
1255五合目駐車場着
700六合目
715お中道分岐
733新七合目
802七合目
843八合目
918九合目
944九合五勺
1015山頂
1033剣ヶ峰
1101山頂
1255五合目駐車場着
天候 | 終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
過去に25回ぐらい登っている富士山だが11月から4月の間に登ったことはなかった。
厳冬期はエキスパートさんたちの世界なので無理なのはわかっているが11月なら気象条件次第では登れるかと思いスカイラインが通行止めになる前に行ってみた。
風が強かったりアイスバーンがきつかったりしたら即撤退のつもりで登り始めたが頂上まで無風快晴の好条件に恵まれて無事登頂。
雪の富士山のはしりを堪能して来た。
夏道ですのでルート図は省略させていただきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1883人
安倍東山稜、美しいですね〜
アッ!?これって稜線萌(マニア?)ですかね?
地元の山々を誇りに思います
安倍川左岸のあの稜線はほんとに美しいと思いますよ。
私は自称「稜線フェチ」っす。
やっぱり空気が澄んで夏富士とは違いますね!
いつかは登ってみたいものです。。
氷、ごちそうさまでした
kenpapaさん こんばんは
山中湖からデカ富士を眺めながら、今日もエキスパート
の方々は登られているんだろうな〜と二人で話して
いました。
レコを拝見してビックリ! kenpapaさん、工場長さん
が登っていらしたのですね。
感激で〜す。
この時期はほんとに空気が澄んでいますね。
是非とも登ってみてください。
氷、喜んでいただけて良かったです。
おぉ、山中湖方面からでしたか。
エキスパートさん以外の登山者にとってはラストチャンスだったので割とたくさんの人が登っていました。
知り合いにもたくさん会うことが出来て、今年最後の富士山は最高の想い出になりましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する