記録ID: 2441416
全員に公開
ハイキング
東海
workout 846神洞さまよい
2020年07月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 459m
- 下り
- 452m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:38
距離 6.2km
登り 459m
下り 459m
9:47
218分
スタート地点
13:24
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
高低差
190 m
330 m -140 m
距離(3D)
6.263 km
5.618 km
タイム
3:37'39"03
2020/07/19 09:47:18-2020/07/19 13:24:59
合計コースタイム
3:37'39"
累積上昇高度
1,305 m
累積下降高度
1,302 m
運動消費カロリー
2,033 kcal
歩数
12,448 steps
天王山砦は佐藤か後藤の城
北の神洞で美濃和紙を作り武儀川と長良川で流通させ
南の大矢田神社の市で美濃和紙を販売した
これにより財政を得ていた
大桑城の土岐も同じだろう
北の階段状曲輪でに紙すきを住まわせ紙を作らせ武儀川で流通
南の城下町で販売
越前朝倉は釜ヶ谷山からの尾根道で大桑に至り金を提供した
越前朝倉は、荘川の金鉱石と徳山の戸入等の鉛を一乗谷の灰吹き窯で精錬した
近江・越前・尾張・美濃の経済圏があり、それを脅かすのが道三の後斎藤氏
これを防ぐために大桑城下に四国堀を作った。
という話を2023年4月30日 日曜日
岐阜県図書館の博物館・図書館連携企画展「岐阜の城館探訪供 什廼瓩猟敢裟果からみた岐阜の戦国―」で質問としてぶつけたら学芸員の食いつきが良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する