記録ID: 2458059
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
砥石山
2020年07月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 755m
- 下り
- 759m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
この地形が沢と尾根とをつないでいた。藪は見た目より薄いので途中から尾根方向に直登したが、登山道は尾根を逆向きに少し巻いていることを失念しており、尾根に乗ったあとしばし道を探すハメに。落ち着いて地図とGPSを確認すると、だいぶ下ったところで道に合流。ここは地形通りに登るのが正解。
感想
読図の練習に、地図上でニアミスしている磐渓山登山口左の沢→砥石山登山道に挑戦。初めて登山に用いたが堂々と沢の真ん中を歩ける長靴登山はなかなか快適。沢は途中までは快適だが、終盤は草被りがひどく、その草が細かなトゲだらけでなかなか痛い。最後は地図で予想していた通りの二つに割れた谷の向かって左側が尾根への連絡路になっており、そこを登る。登山道に出てからは長靴も良いが、リュックに忍ばせていたトレランシューズに履き替え、あとは頂上まで。帰りは小林峠コースで下山。よく整備された道だが、手や肩、頭によく見えないクモの巣が異常な頻度で絡まってくるのはなぜ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する