記録ID: 247804
全員に公開
ハイキング
東海
香嵐渓の紅葉
2012年11月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:50
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 53m
- 下り
- 59m
コースタイム
7:00に到着し3時間ほど食べ歩きをし紅葉狩りを楽しみました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
まだまだ目の養生をしないといけないので、香嵐渓に紅葉狩りに行ってきました。
朝早くから、大渋滞との情報を得ていたので、抜け道ルートで行きました。
多少の渋滞は覚悟していましたが、まったく渋滞の気配すらなく、スムーズに現地に着き、駐車場もすんなりと停めることができました。
みんな抜け道ルート使わないのかな??
結局、6:20に家を出発し7:00には現着しました。
案の定、正規ルートは大渋滞していました。
紅葉は、見どころを少し過ぎたくらいでした。
飯盛山まで足を伸ばしたかったけど、無理は禁物なので、ブラブラと遊歩道を歩き、食べ歩き中心で散策しました。
食べたもの
こだわりフランクフルト
みたらし団子
小龍包
ごまサーターアンダギー
ごま団子
焼き栗
くるみ味噌のおやき
すこし食い過ぎかな
この香嵐渓はカタクリの群生地でもあり、3月下旬〜4月上旬が見頃です。
また春になったら、出かけよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
ご近所に、紅葉真っ盛りで素敵な所が有るんですね。
いーところっすね!
車の運転も問題無さそうで、良かったです。
今回の写真、やたらに綺麗に撮れてるな〜、
(失礼ですよね?いつも
なんて見ていたら・・・
今日はEOSなんですね!
さすがは、一眼!
秋を感じる風景1〜3シリーズとか、一眼だと撮り方変わっちゃいますね、カッコいいです
こんな写真見ちゃうと、いいカメラ欲しくなっちゃうなぁ〜
今回、珍しく結構食べましたね?
車の運転はなんとかできています。
今回はEOS 60Dで撮りました。
褒めていただきありがとうございます。
しばらくは登山に行くのは無理なので、写真を撮りに出かけようと思っています。
春になるまでに太りそうです。
お元気そうで、何よりです。
激しく動かなければ大丈夫なのでしょうか?
比沙家のやきぐり、おいしいですよね。好物です。
マロンデニッシュもオススメですよ。
目ん玉以外は元気もりもりです。
早く山に行きたい!!
今日から息子は八ヶ岳に出かけています。
一緒に行きたいよ〜
比沙家って関東にいくつかお店出しているんですね。
愛知県はお店がないので知りませんでした。
HPで見たけど、デニッシュうまそうですね。
レコ書いてないのですが、私も同じ日に香嵐渓に行きました〜。
うわさどおりに飯盛山とその周辺の紅葉はものすごく綺麗でしたね
行ってよかったな、と思いました。
でも、R153渋滞に朝からはまりました、、、
7時前に香嵐渓から5km手前ぐらいから車が進まなくなって、、、
結局3km手前のとあるお店に車を駐車して香嵐渓まで歩きました。
迂回路があるんですか
zizi工房のソーセージとごま団子、私も並んで買いました。
朝早いのに行列ですね。
ごま団子、ホカホカもちもちで餡もたっぷり感激でした。
小龍包も戴きたかったのですが、もうお腹いっぱいで、、、
来年またチャレンジします
コメントありがとうございます。
同じ日に香嵐渓に行かれたんですね。
迂回路は県道33号を通り、セントクリークゴルフ場の近くを通り抜け、国道153号線の豊岡に出るルートです。稲武方面から香嵐渓にアクセスするから、あまり渋滞せずに行けます
来年はそのルートをおすすめします
香嵐渓に行くとつい食べ過ぎてしまいますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する