記録ID: 2522733
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
白木峰
2000年09月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp862b02ada21c606.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 274m
- 下り
- 270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:05
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 1:35
11:35
35分
1300m駐車場
12:10
12:40
30分
白木峰
13:10
1300m駐車場
前夜「風の盆」を見て、幕営地に帰ったのが深夜2時。なんだかんだで寝たのが3時半過ぎになり、起床は9時半。山屋としては遺憾な時間であるが、今日の山は行程の短い山である。白木峰の麓にある「杉の平キャンプ場」を撤収した後、車で1300m地点の駐車場まで移動し、ここから標高差296mのピークを目指して歩き始めた。
今日の「白木峰」は昨日の「金剛堂山」とは違い、いきなりの急登だ。10分ほど登ると、迂回してきた林道を横断するが、振り向くと駐車場に停めた車が真下に見えた。高度を一気に稼ぐ登りが尚も続く。登りはじめて約30分、稜線の平坦部に出ると、視界が一気に開ける。あいにくの曇り空で展望は開けなかったが、のびやかな笹原が延々と続いている様は、見渡してしるだけで気分が良い。所々に地糖も見えた。木道を辿って程なく山頂に到着したが、「出来ることなら、このまま気分良く歩きつづけたい。」と思わせる「白木峰」の稜線が、どこまでも続いていた。
今日の「白木峰」は昨日の「金剛堂山」とは違い、いきなりの急登だ。10分ほど登ると、迂回してきた林道を横断するが、振り向くと駐車場に停めた車が真下に見えた。高度を一気に稼ぐ登りが尚も続く。登りはじめて約30分、稜線の平坦部に出ると、視界が一気に開ける。あいにくの曇り空で展望は開けなかったが、のびやかな笹原が延々と続いている様は、見渡してしるだけで気分が良い。所々に地糖も見えた。木道を辿って程なく山頂に到着したが、「出来ることなら、このまま気分良く歩きつづけたい。」と思わせる「白木峰」の稜線が、どこまでも続いていた。
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する