記録ID: 252275
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2005年09月23日(金) ~
2005年09月24日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
コースタイム
9月23日(金)
アルペンプラザ広河原(1,520m) 7:55
8:00 広河原山荘 (1,520m) 8:00
9:00 沢 (1,900m) 9:10
10:10 二俣 (2,220m) 10:30
11:10 沢 (2,395m) 11:20
12:15 はしごのとりつき (2,680m) 12:35
13:00 八本場のコル (2,815m) 13:15
13:40 北岳山荘との分岐点 (2,950m) 13:55
14:10 吊尾根分岐点 (3,050m) 14:15
14:30 北岳山頂 (3,192m) 14:45
15:00 吊尾根分岐点 (3,050m) 15:10
15:40 北岳山荘 (2,930m)
9月24日(土)
北岳山荘 (2,930m) 7:50
8:30 北岳山荘との分岐点 (2,950m) 8:30
8:45 八本場のコル (2,815m) 9:00
9:55 (2,310m) 10:15
10:30 二俣 (2,220m) 10:30
11:00 沢 (1,900m) 11:25
12:10 広河原山荘(1,520m)
アルペンプラザ広河原(1,520m) 7:55
8:00 広河原山荘 (1,520m) 8:00
9:00 沢 (1,900m) 9:10
10:10 二俣 (2,220m) 10:30
11:10 沢 (2,395m) 11:20
12:15 はしごのとりつき (2,680m) 12:35
13:00 八本場のコル (2,815m) 13:15
13:40 北岳山荘との分岐点 (2,950m) 13:55
14:10 吊尾根分岐点 (3,050m) 14:15
14:30 北岳山頂 (3,192m) 14:45
15:00 吊尾根分岐点 (3,050m) 15:10
15:40 北岳山荘 (2,930m)
9月24日(土)
北岳山荘 (2,930m) 7:50
8:30 北岳山荘との分岐点 (2,950m) 8:30
8:45 八本場のコル (2,815m) 9:00
9:55 (2,310m) 10:15
10:30 二俣 (2,220m) 10:30
11:00 沢 (1,900m) 11:25
12:10 広河原山荘(1,520m)
天候 | 9月23日(金) 晴れのち曇り 9月24日(土) 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
観光乗合タクシー 芦安〜広河原 1,100円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
吊り尾根分岐点でザックをデポして北岳を往復しようとしたが、曇っていたため、北岳山荘との分岐点で吊尾根分岐点だと思い、ザックをデポして登り始めてしまった。登り初めてすぐにそうでないことがわかり、引き返した。 北岳山荘 幕営料 一人あたり500円 バイオトイレ寄付金 1,000円 水 1リットル100円 |
写真
感想
2泊3日で白根三山を縦走しようということで出かけたが、台風の接近で、2日目の午後から雨の天気のようであり、停滞する日程を確保していなかったので、北岳との往復となった。
23日(金は)、吊り尾根との分岐点でザックをデポして北岳を往復した。
曇っていて、残念ながら北岳山頂から周りの景色は何も見えなかった。
北岳山荘に到着し、テントを設営してから休憩。しばらくすると、台風が接近してるため、小屋の管理人より7時前のNHKの天気予報を見に来てほしいといわれ、見に行く。明日は午後から雨のようである。
24日(土)は5時30分に起床。
雨は降っていない。視界は聞くようである。
天候悪化の天気予報である。
間ノ岳まで往復して、下山しようかという話になるが、ガスってきたことと、明日雨が降ると夜叉神峠まで通米止めになるかもしれないということで、そのまま下山し、芦安に戻ることとする。
出発しようかという時になって、ガスが晴れてきたため、間ノ岳、農鳥岳、北岳、、甲斐駒ヶ岳などの景色を写真撮影する。
八本場のコルで休憩していると雨が降ってきたので、雨具を着る。
二俣で、バイオトイレが二つあり、発電機が稼働していることに気づく(登るときは気づかなかった)。
広河原からバスに乗って芦安に戻ったが、芦安に戻る途中で天気予報どおり雨が降ってきて、やがて土砂降りの雨となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する