記録ID: 254806
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦
金沢市民の森(天園ハイキングコース)
2012年12月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 340m
- 下り
- 314m
コースタイム
スタート3:46−4:10公園入口−4:36大丸山−5:01天園茶屋分岐−5:58公園入口
天候 | 晴れ 0℃〜3℃ぐらい この時期にしてはやや寒め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
自宅のすぐ近くの鎌倉アルプスへ行ってきました。
今回はアウターにユニクロフリースを着て寒さのテストをしてみました。
予想通り風はほとんど通さず、熱も中にこもらず快適でした。
ただ結露なのか、フリースの表面が少し湿っていたので度々水気を払う必要がありました。
次回は氷点下で試してみたいです。
途中休憩して持ってきた300CCの水筒と固形燃料でカレースープを作って飲みました。体が暖まっていい感じでした。
やはり固形燃料が水を沸騰させるのを待つのが時間の無駄でした。
水筒を含めた重さを考えると、ナノストーブとガス缶を持って行っても変わらないかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人
kohi-さん、こんにちは。
確か携行食の自作とかも試していましたよね。
kohi-さん色々試してますね。
私はこの1年補給を体張って
ウエアも悩みますよね、特に寒い時期は。
ヤマレコの日記に出ていたユニ○○のセーター、ファインテック
のインナーの次に直に着てみたのですが、汗かいても
あまり冷たくならなかったです。
ヒートテッ○は乾きが悪くて寒かったです。
ペース上げると汗は付き物なので難しいですよね。
millionさん、こんにちは。
最近は山行の度に必ず一つ以上、何かテストをするようにしています
それが楽しみでもありますね。
よく失敗もしますが・・・
ファイントラックのメッシュインナーを狙ってますが、今回ミズノのブレスサーモが良かったです。
去年の冬の丹沢では暑すぎてペケだったのですが、氷点下のトレランではちょうどいいかも知れません。
汗をかいて冷えても、熱をもってちょうど良くなると
ヒートテックは私も持っていますが、山では使っていません。ちょっと不可ですね。
まだまだ、試したいことがあるのですが日程が追いつかないですね
ブレスサーモ、私お気に入りです。
ほんとに発熱感ありますよね。
街歩きの時から一番外(アウター?コート的な感じの
ものです。表現が良く分からないので
着ていて、富士山麓の氷点下10度も全く問題なかった
です。
でも、逆に体内が燃えている(汗かく状態)と暑い
ですよね。
もっと色々書きたいけど・・・
今度お会いできたときに
アンダーの上ブリーフは、メリノです。山中泊まるケースが多いので、濡れても暖かいのと、匂いが着かないんで。
ただし、冬季用の靴下は、ブレサーモ(ウール)がいいですね。
millionさんの最初のコメを読んで、ウールのセーター試してみたくなりました。
メリノのいいやつを着てみたいですが、まずはサイズがあるかどうかですね
JPさん、こんにちは。
毛糸のズロース?(トランクス型の)みたいなのがあれば、結構いけそうな気がします。コンプレッションタイツの上に履けば寒くないかも
まずは編み物が得意な人を探さないと
つま先の寒いのは、ホッカイロ(足の甲用)を前回丹沢で試して結構イケました。薄くてトレランシューズにもあまり干渉しませんでした。
厳冬期用の登山靴ではどうかわかりませんが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する