記録ID: 2557426
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
富士山を愛鷹山(越前岳)から望む
2020年09月09日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 627m
- 下り
- 630m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2020年7月10日より、裾野市須山地内、愛鷹連峰の山神社登山口駐車場と 十里木高原駐車場に、登山届を提出する登山ポストが設置された。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨に濡れてメチャメチャ滑ります。 踏み跡が錯綜する区間があるが、ロープに従って進めば問題なし。 |
写真
感想
愛鷹連峰は、周囲およそ60キロメートルの複数の山々の総称。
最高峰の越前岳(1504メートル)をはじめとして峰々がS字型に連なっており、
日本二百名山のひとつに数えられている。
前日の足和田山では富士山は望めなかったので、再チャレンジ。
今日は、十里木高原から愛鷹山(越前岳)へ。
駐車場で車中泊し、空が明るくなってきた5:00に出発。
サクッと十里木高原展望台に着くと、正面に雲がかかった富士山。
このルートは展望地がいくつかあるので、雲が切れるのを願いながら、先へ急ぐ。
馬の背見晴台、平坦地からは、雲が少なくなった富士山。
道は溶岩や岩、滑りやすい溝道、そして傾斜がキツくなる。
山頂に到着したときには強風となり、レインウエアを羽織る。
下山時、勢子辻分岐から平坦地の途中にある崩壊地から、
今日一番のすそ野を広げた富士山を拝むことができた。
端麗な富士山を見られて、大満足の愛鷹山(越前岳)ピストンでした。
登山者および観光客の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下のご協力をお願いします。
登山前後(準備、移動、トイレ、下山後の観光 など)の、
街なかにおける十分な感染症対策をお願いします。
登山中は、マスクやソーシャルディスタンスの確保、消毒などにより
感染症対策をお願いします。
県を横断する山岳スポーツ活動は、多人数での登山を控えるなどの
慎重な行動をお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する