ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2585826
全員に公開
トレイルラン
東海

寧比曽岳 〜 ブナ林からご褒美の展望

2020年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:42
距離
13.9km
登り
545m
下り
533m

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:32
合計
2:42
5:42
62
段戸湖
6:44
6:44
4
6:48
7:20
5
7:25
7:25
59
8:24
天候 くもり ときどき 小雨
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
段戸湖駐車場(30台)
コース状況/
危険箇所等
■東海自然歩道のため、特に危険個所なし
■コース上のトイレ×4:段戸湖駐車場、段戸湖広場、五六橋分岐、富士見峠
空が朱く焼けてきた...が、晴れず(r)
天気は快方に向かうときたいしたのですが(k)
2020年09月20日 05:30撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/20 5:30
空が朱く焼けてきた...が、晴れず(r)
天気は快方に向かうときたいしたのですが(k)
さて、ボチボチと(k)
2020年09月20日 05:37撮影 by  iPhone 8, Apple
13
9/20 5:37
さて、ボチボチと(k)
山頂でお会いしましょう。みなさんこの分岐で各自のペースで(r)
2020年09月20日 05:42撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/20 5:42
山頂でお会いしましょう。みなさんこの分岐で各自のペースで(r)
富士見峠手前の急登はず〜っと歩いてました(k)
2020年09月20日 06:27撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/20 6:27
富士見峠手前の急登はず〜っと歩いてました(k)
富士見峠で左へ(k)
2020年09月20日 06:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/20 6:33
富士見峠で左へ(k)
karuさん到着(k)
あれ?先行してた筈のnobuさんは?(r)
2020年09月20日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
11
9/20 6:48
karuさん到着(k)
あれ?先行してた筈のnobuさんは?(r)
nobuさん到着(k)
ナイスリカバー!(r)
コース外れた時にkaruさんに抜かれたようです😅(n)
2020年09月20日 06:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/20 6:50
nobuさん到着(k)
ナイスリカバー!(r)
コース外れた時にkaruさんに抜かれたようです😅(n)
何とか到着...曇天でしたが心は晴れ渡ってます(r)
2020年09月20日 06:52撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
9/20 6:52
何とか到着...曇天でしたが心は晴れ渡ってます(r)
紅葉が始まりだしました(k)
2020年09月20日 06:39撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/20 6:39
紅葉が始まりだしました(k)
全員でバックショット(r)
2020年09月20日 07:02撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
9/20 7:02
全員でバックショット(r)
水場(k)
2020年09月20日 07:39撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/20 7:39
水場(k)
大阪までって...今一距離感がつかめない(r)
2020年09月20日 07:45撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/20 7:45
大阪までって...今一距離感がつかめない(r)
今にも倒れそうな木。気を付けましょう(r)
2020年09月20日 07:56撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/20 7:56
今にも倒れそうな木。気を付けましょう(r)
裏段戸原生林、紅葉の時期が楽しみです(k)
2020年09月20日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/20 8:00
裏段戸原生林、紅葉の時期が楽しみです(k)
ここからは林道走り(k)
2020年09月20日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/20 8:02
ここからは林道走り(k)
定番の石碑(k)
2020年09月20日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/20 8:07
定番の石碑(k)
到着(k)
お疲れさまでした(r)
コース外れることなく戻れました😅(n)
2020年09月20日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/20 8:10
到着(k)
お疲れさまでした(r)
コース外れることなく戻れました😅(n)

感想

 前日、家からこの登山口までの移動時間を某マップサイトて検索すると、
ちょうど1時間ということで、集合時間10分前に着けるように家を出発。
しかし、車のナビをセットすると、現地までは1時間30分と、まったく
間に合わない予想到着時刻。結局、10分遅れで到着した上、外は真っ暗。
まさかこんなに暗いとは思わず、ヘッデンすら持ってきていません。
雨も降っていることから、スタートを30分遅らせていただき、皆さんに
迷惑をかけまくるというところから始まりました。

 走りだしから、小雨が降ってはいますが、樹林帯の中を走っているため、
ほとんど雨による影響はありませんでした。ほぼ1時間で到着した山頂の
気温は11℃とかなりの寒さ。けど、気持ちよく走ることができました。
このコース、富士見峠手前に長〜い急登がありますが、他はほとんど
フラットに近く、走り易いコースでした。
 次は、紅葉の季節に周回かな。

karuさんからお誘いいただき、参加させていただきました!
(山行時間が早かったのもあり、嫁さんから了承を得やすかったです笑)
少しづつ秋の気配を感じるようになり、また夏季とはちがった景色を早く楽しみたいですね〜。

karuさん、nobuさん、kameさん、ありがとうございました。
次回はミドルかロング行きましょう!!笑

コロナ禍で中々お会い出来なかったkameさん、gomatさん、そしてご近所のnobuさんと一緒に寧比曽岳へ。gomatさんが「どこかのテーマパークか?」と絶賛されてたので気になってました。最後の急登続きにはヤラれますが、ブナ林の中を全体的にゆる〜やかな勾配で進むのでとても走りやすいコースです。 小雨が降ったり止んだりの天候でしたが、山頂に着いた時は遠くまで展望が見渡せれ、ちょっとしたご褒美をいただきました。紅葉、霧氷の時期に来たら格別でしょうね♪

最近シューズを履いてランニングをしてないせいか、早々に...右脹脛に張りが...ヤベっ...歩かない程度にペースを落として難を逃れましたw。今回はご家庭持ちのみなさんの休日に支障ないようサクッとだったため物足りなかった事と思いますが、次回はもうちょっとロングで周回したいです!

真っ暗の段戸湖に5時に集合して、寧比曽岳トレラン🏃さすがはスペシャリストのgomatさんkameさん、速すぎてすぐに姿が見えなくなる🏃途中下り坂に…あれっ?と思った瞬間に「コースから外れました」とアナウンス📱慌てて引き返す😅山頂に着いたら、後ろを走ってたはずのkaruさんがいた??コース外れた時に抜かれたようです😅また1つ勉強になりました。帰りは間違えることなく段戸湖に戻って来れました!ここはとても走りやすく天気の良い日にまた行きたいです?みなさんまたよろしくお願いします😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

お疲れ様〜
 K,G,R,Nの皆様お疲れ様です。
 後ろ姿、決まってる〜!向かって左,kameさんだ〜
 思い切って名前つけちゃえば かっこいいよ〜
2020/9/25 11:49
気持ちよかった〜
 itooさん、コメントありがとうございます。

 久しぶりの山RUN、気もちよかったですよ
アップダウンもそんなにきつくなかったのも、気持ちよく走れたひとつだと
思います。

 お粗末過ぎて映倫にひっかかってしまいますので、バックからしか皆さんの前に
出せないんですよ
2020/9/25 22:04
Re: お疲れ様〜
itooさん、こんばんは。コメントをいただきありがとうございます。

私も含めてみなさん、諸事情をお持ちなので顔出しNGにしました

名前?? KAme Gomat NObu REd → 「カゴ乗れ!」の飛脚チームですか?
2020/9/25 22:35
朝ラン
ランナーの皆さん、こんにちは。
早朝トレラン、さすが走り屋集団の皆々様方ですね
段戸湖からだと距離はまあまあありますが、標高差が少ないのでトレランには良いのでしょうか
我が家は、積雪期にゆっくり歩いても山頂に着くので、相方は気に入っています。
最後に急登もあって、トレーニングにちょうど良いですね。

バックショットの写真、カッコイイです
まったりハイカーとは比べるまでもなく、ランナーの皆様の後姿は佇まいからして違い過ぎです
お疲れ様でした。
2020/9/25 18:03
5時はまだ真っ暗
 totokさん、コメントありがとうございます。

 これだけ早い時間にひとっ走りすると、その後もいろいろと行動に起こせて
いいですね。おかげさまで、家庭円満です
久しぶりの山RUNですと、これくらいの距離でこの高低差くらいがちょうど
いい感じですね。この段戸湖からのコースは、これからの紅葉に積雪期と
歩くにはいい時期となりますね。

 なかなか前からお見せできるようなものではございませんので、
バック姿しかお見せすることができないんですよ
2020/9/25 22:14
Re: 朝ラン
totokさん、こんばんは。コメントをいただきありがとうございます。

伊勢神トンネル手前のヘアピンは健在だったので、
かつて走り屋だったわたしはとても嬉しかったです
今は走ってる風のファンランナーです

ルート的にも歩きこまれててガレもないので、
走る分には格好の所だと思うので、女性陣にも好まれるルートかと


そうそう、膝のサポーターがなくても痛みが出ず、不安感もなくなりました。
ワラーチというものを履き、裸足に近いランニングをしているのですが
本能的に、人間本来の歩き方、走り方に改善されるようです
2020/9/25 22:45
バックショット👍
皆様、こんばんは。

裏谷から寧比曽のコース、あそこは気持ちよく走れるだろうな〜と思っていました。皆さん楽しまれたのでは、と容易に想像できます😊

後ろ姿のポーズ、すっかり浸透してますね😁 4人揃ってだと、ますます格好いい👍
2020/9/25 19:26
Re: バックショット👍
 tadashijimiさん、コメントありがとうございます。

 段戸湖からの寧比曽、出来山の両山は、どちらも高低差が少なく、
アップダウンもあまりありませんので、走るにはいいところですよ。
次回走る時には、ぜひともご一緒できるといいですね
もちろん、バックショットもご一緒に
2020/9/25 22:24
Re: バックショット👍
tadashijimiさんこんばんは、コメントをいただきありがとうございます。

ご機嫌よく走れる筈なんですが...短距離ワラーチばかりで耐性が出来ておらずでした。ロードも織り交ぜてバランス良くせにゃと痛感です

来月は5人揃ってバックショットを撮りましょう
2020/9/25 22:50
走れてうらやましい
こんにちは みなさん
 段戸湖から寧比曽までは走りやすくていいですね。ハイカーも少ないし。私も昔走ったこともあるのですが、今では歩いて楽しむ程度で少しだけ早歩きかな?
 みなさんのパワーを分けてもらいたい。
 あのブナ林の中は、コマドリ、コルリ、大アカゲラ、ミソサザイなどがいるので姿は見えないことが多いのですが声を聴きながら走るのはいい気持ちになれます。
 みなさんの元気をこのレポからいただきました。ありがとうございました。
2020/9/26 14:35
Re: 走れてうらやましい
sireotokoさん、こんばんは。コメントをいただきありがとうございます。

ホント、ここはご機嫌ルートで走りやすいですよね!噂には聞いてましたが、もっと早く訪れてたらと痛感しました
鳥のさえずりを良く耳にしたのですが、sireotokoさんのように見識をお持ちだと更に楽しいんだろなーと振り返ります。愛知にもあんなブナ林があるのは嬉しく思います!次回は出来山をループしてみたいです。
2020/9/27 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら