記録ID: 262800
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
海から歩く横浜市最高峰【大丸山・円海山】
2013年01月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 347m
- 下り
- 322m
コースタイム
12:51名越(なごえ)=13:35報国寺=13:59十二所(じゅうにそう)=14:08天園取付=14:17紅葉の淵=15:10天園尾根合流=15:15天園茶屋15:40=14:23大丸山16:28=17:06円海山17:08=17:55JR港南台駅
トータル歩行時間4時間37分(休憩含まず)
トータル歩行時間4時間37分(休憩含まず)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス | 帰りは港南台からJR |
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の宴会とお疲れな一週間で、陽の高い時間に起きた日曜日。 こんな日はどこか近場の低山です。 神奈川県の山で未登頂、横浜市の大丸山と円海山にしましょう! ただ近くからアクセスしても面白うありませんので、 ここはゼロ富士に習って、海から歩いたゼロ円海山!! ってかただ海の近くから歩かざるをえないだけですが・・・。 海から衣張を越え、天園を越え、金沢の自然トレイルに入ります。 天園の通過も吉沢川源流コースで変化を楽しみました。 先週の積雪により、天園吉沢川源流コース取付きから紅葉の淵までもかなりの悪路になっていますが、 さらにその先も荒れまくってます。 踏み跡不明瞭箇所有り、倒木、倒枝ひどく、通行もかなり困難。 また雪融けで沢の水量も多いです。 残雪はもっとあるかとわりと楽しみにしてましたが、ほとんどありませんでした。 目印のリボンはほぼ朽ちて無いに等しいです。 あまりアテにできなくなりました。 初めての方は、もう少し登山道が落ち着いてからの方がよさそうです。 天園尾根からの大丸山、円海山へのビートルズトレイルは全く問題ありません。 アップダウンもない平坦な歩きやすい遊歩道です。 自宅から歩きプラス1.3km。GPSは名越取付きからオンにしてます。 総距離15kmでした。吉沢川のコースでかなり時間かかってしまいました。 |
写真
感想
「子どもと一緒に神奈川県の山をぜんぶ登ってみよう!」計画。
67座中(改訂・新分県ガイドによる)、36座になりました。
うーむ。半分は過ぎたが、まだまだだにゃぁ。
横浜市のトレイルは踏み入れたことがなかったのですが、
あまりの整備の良さにびっくりしました。
これなら小さいお子さん連れでも楽しんで歩けますね!
鎌倉の天園コースも、横浜市トレイルよりかは少し劣りますが、
メジャーなコースは割合歩きやすいので初心者やお子さん連れにはおすすめです。
吉沢川源流コースや番場ケ谷コース、今しばらく荒れているかもしれません。
基本冬場は歩きやすいのですが、積雪によりかなりの倒木です。
大人はなんとか通れますが、子連れはあまりよろしくないです。
道はリボンも取れていて、踏み跡不明瞭箇所もあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2603人
kikiさん、こんばんは。
番場ケ谷周辺は降雪で大変なことになってましたね。
まさに鎌倉のバリルート
そこを越えての「うでん」は美味しかったのでしょうね。
天園から先の「ビートルズトレイル」はワンちゃんとの散歩道ですから、
さすが横浜歩道ですね。
新雪で積もっていれば、クロカンもできそう
横浜市の最高峰登頂、おめでとうございます。
そう、整備されていて歩きやすいです。
大丸山は眺めが良くていいですね。
円海山にはまだ行ったことがありませんが
写真を見る限りでは行く必要はないような…
昨年秋に引っ越してこの辺りから遠ざかり
気軽に歩けなくなってしまいました。
Akanekoさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
雪にめっぽう弱いこの地域は木々も耐え切れなかったようで、、、、。
近所ですが久々になんだかクタビれました
そうですね!
誰かやってくれてたら面白いのになぁ・・・。
横浜市の最高峰は150mですって!
melonpanさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
melonpanさん、このあたりも歩いてましたよね〜
実は天園から先に足を踏み入れたのは初めて!
歩きやすくてとてもびっくりしました。
あと、ちゃんと尾根続きなっているので、何だか感動♪
途中途中の富士山や丹沢の眺めもなかなかですね!
そっか・・・melonpanさんちょっと遠くなっちゃったんですね・・・。
近場でチョロっと歩けるところがあるといいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する